どうも。
今日1回目の記事更新ですね。
前回の記事のタイトルは、
レコーダーは効果的だが/今日は泳ぐ/今日は2コマ/授業と講義の違い/断酒する曜日/兄弟の遺産相続
です。
興味がある方は是非ご覧下さい!
・・・
この記事のテーマは「大学生に向けて」にしました。
・・・
まず、「テレビニュースを鵜呑みにする危険さ」について。
皆さんは、盲導犬がフォークで刺された事件がテレビニュースで放送されていたことを覚えておられますか?
少なくとも私は覚えていたのですが、
↑
昨日たまたま、このサイト(⇒★)を見付けました。
興味がある方は是非ご覧下さい!
結局の所、盲導犬はフォークに刺されたのではなく、皮膚病だった、という結論に至ったそうです。
・・・
ちなみに、
そのサイトのタイトルは「善意は凶器にもなる」なので、私がこの記事(⇒★)で書いたこととも繋がっていますね。
・・・
最初、獣医師が「刺された可能性もある」と言ったその発言を飼い主が曲解し、「刺された」と捉え、
それを飼い主の同僚家族が「フォークで刺された」と投書で拡散してしまった結果、このような事態に陥った
という感じだそうです。
・・・
まあ、「刺された盲導犬はいなかった」のはそれはそれでハッピーエンドな訳ですが、
テレビニュースでは大概アフターフォローは行われないので、
大半の人はこのことは知らないでしょうね。
・・・
このように、
「スポーツの試合結果」のようなニュースの情報は信用するに値する
とはいえ、
客観的な状況が一般人からは分からないニュースの情報は、むやみに信用しない方が良いのではないでしょうか。
・・・
そういえば、
昔話題になった、布団をバンバン叩きながら引っ越し引っ越し叫んでたおばさんも、
創価学会の会員の勧誘を断ったことで嫌がらせをされた結果、あのような行為に及んだ、とも言われているらしいです。
本当、テレビのニュースを鵜呑みにするのは良くないと思いますね。放送する人のバイアスが掛かっている可能性もありますし。
・・・
一応言っておくと、
私の発言を鵜呑みにするのも良くないと思います。
・・・
続いて、「今日は走る」について。
今日はジムで、時速10kmで30分走ります!
晩飯後に走りましょうかね。
・・・
続いて、「お酒の種類と注意」について。
ビールとチューハイとワインと日本酒と焼酎とウイスキーについて書いてみます。
・・・
ビール(アルコール度数5%とか):炭酸かつアルコール度が低めなので、ビールで潰れるのは難しいが、酒に弱い人なら潰れる。
・・・
チューハイ(アルコール度数4%とか):飲みやすいがアルコール度が低めなので潰れにくいが、酒に弱い人は注意。
・・・
ワイン(アルコール度数13%とか):白ワインは飲みやすいので注意。恐らく白ワインで潰れる人は多い。
・・・
日本酒(アルコール度数15%とか):糖分が多いもの(マイナス)は甘い。総じて、ワイン程はグビグビ飲みにくい。
・・・
焼酎(アルコール度数25%とか):水やソーダで割って飲むのがデフォ。焼酎と水で半々とか。割と美味しいと思う。
・・・
ウイスキー(アルコール度数40%とか):これも水やソーダで割って飲むのがデフォ。正直、割っても私には飲みにくい(ものが多い)。
・・・
これらは個人的な感覚ですので、参考程度にしてください。笑
個人的には、白ワインと焼酎のチャンポンをしたら潰れやすいと思います!(あまりこの組み合わせはないかもしれませんが)
とにかく、
白ワインをがぶ飲みしないようにしましょう!
私は以前、白ワインのがぶ飲みで、気付いたら切符を買わずに定期区間外の駅から電車に乗っていた、という憂き目に遭いました!笑(えない)
どうやって改札を突破したのかが未だに分からないというホラー・・・
・・・
続いて、「アルバイトをしたい」について。
アメンバーの東大受験生の高3にもアルバイトしてる人もいますし(東大受験生でアルバイトしてる人は明らかに少数派でしょうが)、
私もアルバイトしないとなあ、みたいな気分になっています。
ぶっちゃけ金銭的には割と余裕がある家なので、
アルバイトをしなくても何とかなるんですけど、
それに甘えるのもなあ、と感じるんですよね。
・・・
また、
大学に友人知人があまりいないので、家族以外と話す機会があまりないのですが、
それはやはり精神的に負担があるんですよね。
とりあえず、土日に時々派遣で働こうかな、って感じです。(ただ、派遣だと、お金は貰えても人間関係はあまり出来ないでしょうね。)
何か、26歳大学生でも気軽に出来る派遣以外のバイトはないですかねえ?(出来れば飲食と個別以外で。)
てか親が割と、「卒業する気ならとりあえず勉強頑張れ」って感じで、私がバイトをすることを推奨していない感じですね。
今更サークルに入る気にはなれませんし・・・笑
・・・
最後に、「ルネの書籍」について。
京大のルネに置いてある書籍は、ある時期(ゴールデンウィークぐらいかな?)になると無くなってしまうので、
教科書等の必要なものは、早めに買っておきましょう!
無くなってしまうと、買うのが面倒臭くなりますから。
以上!
↑
出町柳駅近くの謎の花!(これ何なんですかね?)
↑
雰囲気がいい感じのカフェ。
↑
今日は昼御飯は、私が休学中に出来たらしいHACHINOBOで食べましたが、豚そばのスープが絶品でした!
↑
今日の服装(ぶっちゃけ私にはよくある服装)
↑
今日買い足した書籍!
↑
久し振りに体年齢21歳来ました!
グッバイ!
追記
↑
昨日まとめたものです!
さて、今からスマホの電源を切って講義を受けます!
講義を受け終わりました!
↑
見た目は汚いですが美味しかったです!
↑
イケメンを撮る女の子を後ろから撮る!
↑
今日のお勉強!
さて、
今からジムに行ってきます!
ふう、
予定通りジムで走ってきました!
↑
一昨日の日本酒!今日は冷やしました。やっぱり私はお酒が好きです。笑
ふう、
2日で720ml飲み切りました!笑
↧
テレビニュースを鵜呑みにする危険さ/今日は走る/お酒の種類と注意/アルバイトをしたい/ルネの書籍
↧