Quantcast
Channel: kmkrのブログだよ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 466

東大コノスコ日本一周リレー/DNCEと俺/今日は泳ぐ/心理戦に強くなるには/大人になれという言葉

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

元横綱千代の富士が死去/今日は2つ目のテスト/今日は走る/東大と京大のテスト時間/今日は葉月初日

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「ブログ」にしました。

・・・

まず、「東大コノスコ日本一周リレー」について。

以前この記事(⇒)で紹介したポケモンGO関連のリレーがスタートしたようです!

CONOZCO、コノズコと読むものだとばかり思っていました・・・笑

・・・

スタート地点は当然関東のようなのですが、

大阪とか京都に来ていることが確認出来れば、

様子を見に行ってみようかな、と思っています。笑

ま、実際に見掛けたとしても、大人の事情もあって、彼ら/彼女らに声を掛けることはしないつもりでいますけどね・・・笑

・・・

今どこにいる、とか、そういうのは、

東大CONOZCOのTwitterを覗けばある程度は確認することが出来ます!

・・・

それにしても、

この記事(⇒)が最近一貫して、「昨日よく読まれた記事」トップ5に入り続けている辺り、

どっかでこの記事が晒されてそうな気もするのですが、

まあ気にしても仕方がありませんね。笑

・・・

続いて、「DNCEと俺」について。





世界で大ヒット中の4人組バンドであるDNCEが、初来日&初パフォーマンスをしたそうです!(今朝のニュースのスクショです。)

ちなみに日本でのデビューシングルが明日発売されるそうで、

その名前は「ケーキ・バイ・ザ・オーシャン」と言うそうです。

・・・

私は、あまり洋楽に興味がないのですが、このバンドとジョナスのことは知ってました。

その理由は、人気ツイッタラー(Twitterをする人)である「俺」さんのツイートに出てきていたからです。

俺さんに興味がある方は、「俺 Twitter」でググってみて下さい!笑

ちなみにこの俺さんは、LIGという株式会社の社員さんだそうですよ。笑

・・・

折角ですし、

このデビューシングル、テストが終わってから買ってみましょうかね!笑(今までに洋楽のCDはほとんど買ったことがない勢)

テストが終わる頃には在庫がなくなる、なんてことはないですよね・・・?笑

・・・

続いて、「今日は泳ぐ」について。

今日はジムで、クロールと平泳ぎを300mずつ泳ぎます!

昼に泳ぐつもりでいます!

・・・

続いて、「心理戦に強くなるには」について。

私は最近、知人に「あなたは心理戦に強い」的なことを言われました。

まあ正直、心理戦には強い方だという自認はありますね。

どの程度強いのか?と言われると説明は難しいのですが、

まぁ、

「私の記事を読んでいる人の中で、私のことが嫌いだったり、私と関わりたくないと思っている人が仮に10人いるとすると、その10人のうち8人ぐらいは、私と実際に一対一で長時間話したら私に対する意見を翻すだろう」

と素直に思える程度には強いと思っています。笑

・・・

ていうか、

嫌いとか関わりたくないとか思ってる人に対しては私は、「私の記事を読まなければいいのに」と素直に思っています。笑

私の場合は、

嫌いor関わりたくない類いの人間の日常や交友関係などには全く興味がないので(別にアイツが何をしてても誰と付き合っててもオレには関係ないし、みたいな感じですね)、

いまいち、「相手に対して不快に感じながらも、その相手の記事を読んでいる人」の気持ちが分からないんですよね~。

・・・

さて本題ですが、

個人的に思う、心理戦に強くなるコツを今から書きます。

・・・

①後出しジャンケンをする

これは基本ではないのかなと思います。

相手の様子を伺ってから、こっちの振る舞いを決める、ということです。

例えば、活発な人には聞き役に回り、大人しい人には話す側に回る、という感じですね。(私はいつもついつい話す側に回ってしまいますけどね。笑)

たまに、「大人しいのに話す側に回られたら不満を持つ」みたいな理不尽なタイプの人もいますが、

まあこういう人とは深く付き合う必要はあまりないのではないかと。笑

・・・

②相手と似てる所があるとアピールする

これもまあ基本なんですかね?

人間というのは、「似てる」と感じる人に心を開きやすい生き物です。

そして、

「似てる」と感じた人には個人情報を言う人が多いです。

その個人情報に同調することで、更に相手に親近感を抱かせることが出来ます。

・・・

③とにかくよく褒めるようにする。

当たり前のことですが、人間は基本的には褒められたら嬉しい生き物です。

だから、「ここはいいな」と思ったら、そこを素直に褒めたらいいと思います。

例えば、モテそうな男になら「お前はモテそう」と言ったら良いと思いますし、可愛い女になら「お前は可愛い」と言ったら良いと思います。

もちろん、実際には思っていないことで褒めるのは良くないのですが、それであっても、全然褒めないよりはそうする方が良いと思います。

・・・

まあ他にもありますが、主なのはこんな感じですかね~。

・・・

総じて、

「主導権を握る者は心理戦を制す」

ということになるのかな、と思います。

役に立ちそうな部分がありましたら、皆さん、是非参考になさって下さい!笑

・・・

最後に、「大人になれという言葉」について。

私は、「大人になれ」という言葉があまり好きではありません。

私自身、この手の言葉をよくぶつけられがちなタイプなのですが、

こういう言葉を人にぶつけてくる人に限って、「害はないものの大した益もない」タイプの人間であることが多い気がするからです。

何というか、普通の日本人のサラリーマンがスティーブ・ジョブズに、「お前の態度は良くない」と諭すような滑稽さがあるというか。(これは勿論極端な例えなんですけどね。)

・・・

何かでも実際、

お前はオレを批判してるけど、オレ程人の役に立つようなことを出来てるの?

と感じることは今までに多かったです。

私を、「益100、害70」の人間だとすると、「益20、害10」の人間にこういう言葉を言われがちな気がするというか。

・・・

ちなみに私の経験上、

「益100、害10」タイプの人間は、「自分は自分、人は人」と割り切れているタイプが多いような気がしますね。

というかこのタイプは自分を向上させることに余念がないので、人を批判することにむやみに時間を割かない、というイメージですね。

まあ、人を批判しても基本的には仕方がないということなんでしょうね!笑

以上!















まあ許せる範疇かなあ。

グッバイ!

追記



今日の昼飯です!

大麦ブレンド茶の特茶、初めて見ました!笑

北白川のラーメンも初めて見ました。笑



液体スープで蓋をして、蓋をすることで液体スープを温める

とても合理的だと思いました!笑


Viewing all articles
Browse latest Browse all 466

Trending Articles