Quantcast
Channel: kmkrのブログだよ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 466

今日はホワイトデー/私の思考回路の悪い所/今日は走る/灘高生や京大生の進路等/官僚と公務員の違い

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

久し振りの金縛り/今日は泳ぐ/今日は1人の時間が長い/友人が多いのは良い事か/アメーバピグ/髪型

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「大学生に向けて」にしました。

・・・

まず、「今日はホワイトデー」について。

今日ホワイトデーなこと、忘れてた人案外いるんじゃないですか?笑(特に今年度の受験生とか)

さて、私は今、今日からちょうど1ヶ月前(バレンタインデー)に書いたこの記事(⇒)を確認した所、

記憶違いではなく、やはり今年のバレンタインデーに貰えたチョコレートは0個だったので笑、

ホワイトデー?

そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!ハイ!オッパッピー!

・・・

続いて、「私の思考回路の悪い所」について。

突然ですが、少し前に測定した私のエゴグラム(⇒)を載せます。





結果はCBAACでした。別名、「ナルシスティック型」らしいです。笑

私は確かに、正直、わがままな人間だと思います。

なるべく人にプラスになるようなことをしたいとは思っていますが、それは他人に対する共感に基づくものではなく、自らの欲求に基づくものです。

欲求の方向がちょっと間違えば、なるべく人にマイナスになるようなことをしたいと考えてしまいかねないタイプだと思います。

・・・

それは置いておいて、1の性格に、

自分からは、他人を批判しない替りに、 他人もとやかく云って呉れるな、と云う徹底したマイペース主義者です。

とあるのですが、

これも合ってるな~、と思うと同時に、この部分が厄介の種だな、と思っていますね。

・・・

私にとっては、

他人に自分の意見をぶつける(他人と逆の意見を言う)ことは、別に批判ではないんですよね。

私はこう思うけどなあ、ってだけで、その他人を批判する気がある訳ではありません。

しかし、同じような感じで、他人に自分の意見をぶつけられると、カチンと来てしまうんですよね。オレの考え方を変えようとするな!みたいな感じですね。

それはすなわち、

自分がやったことと同じことをされたらカチンと来てしまう

ということで、

それはフェアじゃないというか、カチンとされた相手からすると理不尽ですよね。

・・・

確かに、相手から仕掛けてきたのならカチンと来ても仕方がないのですが、

自分から仕掛けて、それと同等の仕返し(とでも言ったらいいのかな?)をされた場合でもカチンと来てしまうんですよね。

・・・

うーん、

私の場合は、そこでカチンと来るのは筋が通っていないからカチンと来るべきではない、と自分を納得させることで、感情を処理することが出来ます。(逆に言うと、相手から仕掛けてきた場合は感情を処理出来ません。まあ、仕掛けられた内容にもよりますが。)

基本的に、納得出来たら冷静になれるタイプなんですよね。(なので、感情論は嫌いです。笑)

というような感じで私は場合によっては冷静になれますが、基本、ナルシシストタイプの人間には逆の意見をぶつけないことを皆さんにオススメします!

もちろん、誰もが納得するような、筋が通った逆の意見なら問題ない(人によっては問題あるかもですが)のですが、感情論に基づく逆の意見が嫌いな人間がほとんどなんじゃないかなー、と思います。その意見から、自分の考え方を変えさせようという意図を感じる場合だと、尚更そうなのではないでしょうか。

ブログ上でのいさかいの原因と、それを防ぐにはどうしたらいいかを考える際の参考にして頂けたらなー、と思いながら書きました。(ブロガーにはナルシシストタイプの人間が多いと思いますから。)

また、

この文章は、カチンと来やすい自分に対する戒めでもあります。

・・・

続いて、「今日は走る」について。

今日はジムで、時速10kmで30分走ります!

昼にでも走りに行こうかなー。

・・・

続いて、「灘高生や京大生の進路等」について。

昨日の記事で、同級生が大体東京に行った、的なことを書いたこともあり、

灘高生(文系)や京大法学部生の進路を書いてみようと思います。

今は少しマシらしいですが、私の頃は、灘文系の東京志向は凄まじかったです。

その証拠と言っては何ですが、

2009年度の、灘卒京大文系合格者は私だけでした。笑

このように、

ほとんど全員が東京(東大とは限らない)に行くような感じでしたね。

・・・

ちなみに京大法学部生は、

大半が民間企業に就職します。私の周りには、UFJ、JT、大阪ガスなどに行った者がいました。

で、就職する人よりは少ないものの、

ロースクールに行く人も結構います。

で、イメージとしては、

官僚や公務員になる人は、ロースクールに行く人よりも少ないです。

・・・

まあとにかく、

就職して東京に行く人は意外と多い

ということです。

・・・

個人的には、

法曹に全く興味が無い人が法学部に行くのはコスパが悪い

とは思うものの、

社会に出たら法律の知識を持っていることが重要であることを考慮すると、

トントンって感じかなあ、と思います。



東大生関連では、最近こんな番組があったみたいですね。笑



一番左に稲井大輝君が!(ゲイにんじゃ君曰く、彼の顔は時々人間と認識出来ないそうです。笑)



ちょっとこの人、最近時々行ってるバーの女店員に似てますね。(主観的に見て)

そう考えるとやっぱり顔面偏差値高いな~あの店員、と思いました。笑

・・・

最後に、「官僚と公務員の違い」について。



興味がある方は、このサイト(⇒)をご覧下さい!

ちなみに、

官僚になろうとする人は、何だかんだで東大法学部に多いイメージです!(京大法学部にはあまりいないですね。)

以上!















太ったのは夜マックのせいでしょうね。笑

グッバイ!

追記



今日はワックス&香水マンと化しました。笑



久し振りに松屋で昼飯!(牛めし大盛り+カレーうどん+半熟玉子で600円でした。)



店舗限定メニューだそうです。笑

特茶も飲んだのですが、

写真を撮るのを忘れてました。笑



京大のkulasisが開けなかったので問い合わせました。笑

さて、

もうすぐジムに走りに行きます!

ふう、

予定通り走ってきました!

さて、



今日はこの赤ワインを飲みます!笑

ふう、

今日は3杯飲みました!

うーん、

3杯ぐらいで案外酔いますね。

メッセージの裏の意味も読めてなかったし、よく見たら若干本文変わってるし。

もうすぐオカンの肩揉みと筋トレをします!

ふう、

両方終わりました!笑


Viewing all articles
Browse latest Browse all 466

Trending Articles