Quantcast
Channel: kmkrのブログだよ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 466

お疲れ様でした!/成年後見人とは?/文才がある人を見付けた/放火の罪が重い理由/歌番組での口パク

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

いよいよ当日!/「嫌われる勇気」という書籍の功罪/今日は泳ぐ/「異質」に対する寛容性/他人の評価

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「受験生に向けて」にしました。

・・・

まず、「お疲れ様でした!」について。



この写真は、昨日の記事に書いた、梅田での事故現場です。

今日見に行ったのですが、

見ての通りマスコミがひしめいていて、また、花が手向けられていました。(この事故で亡くなった方もおられますから)

・・・

本当、人生、何が起きるか分かりません。

・・・

今日、合格発表があった人も、前期入試が終わった人もいます。

やはりその中には、上手くいった人とダメだった人がいます。

しかし、両者に共通していることもあります。

それは、

「生きている」ということです。

・・・

受験生にとっては受験が全てかもしれません。

しかし、人生単位で見ると、受験なんてそこまで大きなことではありません。

京大法学部に受かったのに、来年京大法学部8回生になる私みたいな人間もいれば、

第一志望に落ちたことで、運命の出会いを果たす人間もいます。

なので、

結果や出来がどうあれ、淡々と受け止めて欲しいなと思います。

・・・

そう、

「生きている」限り、あなたの人生は続きます。

そのことを意識すると、

何か見えてくるものがあるのではないでしょうか。周囲に対する感謝の念、とかね。

・・・

などと長々と書いてしまいましたが、

国公立大学の前期入試、お疲れ様でした!

明日面接の方は、面接も頑張って下さい!

・・・

続いて、「成年後見人とは?」について。

最近、成年後見人となった弁護士が横領した事件がニュースで取り上げられましたね。

成年後見人とはそもそも何なのでしょうか?



ググったら出てくる画面のスクショです。

いや本当に、この立場の人が横領するなんて、

卑劣の極みですよね。

・・・

ただ、

この記事(⇒)で、老人ホームで転落死させた犯人について書いた時にも触れましたように、

この問題にも、

「この犯人がクズだから」では済まされない部分もある、と私は考えています。

・・・

この記事(⇒)で書いたように、

法曹三者(裁判官・弁護士・検事)として社会で働く為には、多大な労力とコストを要します。

しかし実は、

弁護士、最初から高収入を得られるとは決して限らない仕事なのです。



「弁護士 低収入」でググったら出てくる画面のスクショです。

このように、

普通に、並みのサラリーマン以下の収入の弁護士もいる訳です。信じがたいことだと思われるかもしれませんが。

当然これでは、

「お金に困る弁護士」も出てくる、という訳です。(弁護士になるまでにもお金が掛かりますしね。)

もちろん、お金に困っているからと言って横領して良い訳ではありません。

しかし、お金に困っている弁護士もいる、という事実を皆さんが認識することは悪くないことなのではないか、と私は思います。

・・・

これからも、このような事件は出てくるような気も私はしていますね。

正直、「成年後見人に選ぶべきではない弁護士」をかぎ分けることは難しいからです。

ただし、

このような事件が起こりうる、と認識しておくことで、被害を最小限に留められる可能性は高いのではないかな、と私は思います。

・・・

続いて、「文才がある人を見付けた」について。



以前梅田のジュンク堂書店で、上の10000円のクオカードを使って下の書籍を購入したのですが(確か記事に書きましたね)、

このミステリー小説の作者、

文才があるなあ、と感じます!

いや本当、

難しい言葉を使ってるのにすらすら読める感じです!

・・・

続いて、「放火の罪が重い理由」について。

何となく、成年後見人に引き続き、法学部系のネタを書きます。





興味がある方は是非参考になさって下さい!

・・・

最後に、「歌番組での口パク」について。

昨日の記事で玉置浩二を取り上げましたが、

玉置浩二程の歌唱力は難しいとしても、

歌番組での口パクは個人的には嫌いです。笑

何で口パクするんですかね?

別に下手くそでもいいじゃん、って私は思うんですけどね。

あ、けど、中居くんレベルだと引くな

けど、ググった所、中居くんは実は歌が上手い、とも言われているようですね!

以上!

再度。受験生の皆さんお疲れ様でした!今日受験が終わった人は、今日はゆっくり休んでください!



前回の記事に取り上げた「嫌われる勇気」の続編だそうです。



今流行りのback numberを試聴してみました。(梅田紀伊国屋でのランキング3位)



ハイキューアニメ原画展の宣伝です!















本当、あとは体脂肪率さえ下げることが出来たらなあって感じです。笑

グッバイ!

追記



ヱビスビール美味い!

・・・

今年の東大入試と京大入試に関して、注目すべき点をそれぞれ一言。(文系目線で)

東大入試:世界史の大論述が1970年代後半~1980年代(私は1989年生まれ)

京大入試:自由英作文がまさかの出現、漢文が出現

・・・

それから、この記事(⇒)に書いた京大文系数学易化予想は、

どうやら当たったみたいですね!

まぁ去年がアレだったからなあ・・・

・・・

今日はオカンはマッサージ師にマッサージしてもらったらしく、

肩揉みしなくていいことになりました!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 466

Trending Articles