どうも。
今日1回目の記事更新ですね。
前回の記事のタイトルは、
今日から京大前期講義開始/今日から心掛けることのまとめ/Twitterの変更/京大の山極寿一総長
です。
興味がある方は是非ご覧下さい!
・・・
この記事のテーマは「大学生に向けて」にしました。
・・・
まず、「大学で友人を作るべき訳」について。
私は京都大学法学部8回生として復学し、
現在法学部の専門科目の講義を受けている訳ですが、
専門科目の講義の大半は大教室で行われます。
それゆえ、
法学部3回生などの連中が講義前にペチャクチャ喋ってる中で、1人でポツンと座っている感じになっています。笑
・・・
そう、
大教室で行われる講義では、友人がいなければ孤立してしまうんですよね。
知人さえ大教室にいればまだ気分的にはマシではあるんですが、
私の場合、当然、知人が大教室にいるはずもなく・・・笑
友人知人が1人もいない大教室で、1人で講義を受ける、というシチュエーションは、
案外本当に精神的に来るものがあります!
・・・
なので、
そんなに多くなくても大丈夫だと思いますし、また、うわべでもいいので、大学でも少しは友人を作った方が良いんじゃないかな、と思います。
・・・
ちなみに、
京大内の喫煙場所では、昨日、同級生の法学部の奴を見付けることが出来ました!笑
・・・
続いて、「大学の講義で使うべき物」について。
ノート、筆記用具、下敷き、教科書は当然として、
もう1つ、専門科目では使うべきだと個人的には思うものがあるんですよね。
ちなみに私は、昨日はそれを大学に持って行くのを忘れてしまっていました!笑
それは何かというと、
↑
レコーダーです!
京大法学部だと、1講義につき90分講義が行われるので、
集中力に自信がなく、なおかつ専門科目で高得点を取りたい人は、講義を録音するようにすると良いと思います!
大学の講義は高校までの講義と異なり、
ちゃんとした板書きが行われることが少ないですからね。
また大学生だと、講義の前日に、日が回るまでサークル仲間などと飲んだりすることも少なくない訳で、
そういう時はレコーダーがないと大事な部分を聞き逃して終わる可能性が高いと思いますから。
という訳で、
私も明後日からはレコーダーを持って大学に行きます!笑
・・・
続いて、「今日は走る」について。
今日はジムで、時速10kmで30分走ります!
今日は夜に走ることになりそうです。種々の都合により。
・・・
続いて、「新なにわ大食堂」について。
新大阪に新しく出来たので、行って来ました!
↑
こんな感じです!
↑
麺やマルショウで台湾らーめんを食べました!
割と美味しかったですよ!
↑
新なにわ大食堂にあった成城石井でこんなのを見付けたので、衝動的に買い食いしました。笑
これも美味しかったです!笑
・・・
まあ、
新なにわ大食堂はそこまで大規模ではありませんが、新大阪駅に行く時は皆さん是非どうぞ!
・・・
続いて、「凄い新入生」について。
京大法学部2回生のアメンバーさんと同じクラスに、凄い新入生が入ってきたそうです。
つまり、その凄い新入生は、そのアメンバーさんの1つ下の代の、そのアメンバーさんと同じクラスの人、ということですね。
ちなみに京大法学部は今は10クラスあり(私の頃は7クラス)、
京大法学部では昔から、入学式後(?)の茶話会で、クラス毎に、新入生と上級生の会話が行われるんですよ。
・・・
ちなみにその新入生がどう凄いのかというと、
今39歳で、元理系で、就職した後会社を辞めた
なおかつ
競技麻雀のアジア選手権などで優勝したことがある
らしいです。
いやー、色々な人生を送っている人がいるものですね。
↑
このスクショはこのサイト(⇒★)のものなのですが、
その39歳の新入生は、このスクショにも載っている井戸田耕二氏です!
名前でググったら、画像でも一発で出てくる程の有名人ですね。競技麻雀の世界では。
アメンバーの彼曰くかなり穏やかな感じだった(私とは全然違う感じだった)そうですが、
1度是非お会いしてみたいものです!
・・・
最後に、「時間割等」について。
↑
私の前期の時間割はこんな感じで(まだ確定はしていませんが)、
↑
月曜3限と水曜3限のアメリカ政治の教科書やノート等はこんな感じで、
↑
火曜2限と木曜2限の商法第二部の教科書やノート等はこんな感じで、
↑
火曜3限と金曜3限の行政法第一部の教科書やノート等はこんな感じです!
各講義につき、少なくともこれらにレジュメは追加され、
場合によっては書籍を買い足すかも、みたいな感じですね。
私の前期はこんな感じです!
以上!
↑
1番と2番の違いを切実に知りたい
↑
井戸田耕二氏は上の写真の右側だそうです。楽天の三木谷氏に似てる気がします。笑
↑
今日のパソコンの画面!
↑
今日は髪も服装も整えず新なにわ大食堂に行ってしまいました!笑
それにしても、
私はTwitterをやっていないので、ハッシュタグの意味がイマイチ分かってないですね。
とりあえず、
大阪府と珍スポットのハッシュタグを付けておきましたが・・・
↑
大学に復学するや否やのデブ傾向良くない。
グッバイ!
追記
予定通りジムで走ってきました!
さて、
今日は食べ過ぎた感があるので、今日も断酒します!
↑
これ面白すぎでしょ!笑
それにしても、
オールスター感謝祭を始め、今日はテレビが面白いですね!
↧
大学で友人を作るべき訳/大学の講義で使うべき物/今日は走る/新なにわ大食堂/凄い新入生/時間割等
↧