Quantcast
Channel: kmkrのブログだよ!
Viewing all 466 articles
Browse latest View live

田中角栄の凄さ/京大の新歓を思い出す/サークル等の選び方/今日は泳ぐ/今日は弟と親父と散歩/映画

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

今日は世界自閉症啓発デー/今日は墓所の掃除/今日は走る/スペクトラムの概念/東進の有名講師の移籍

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは、「大学生に向けて」にしました。

・・・

まず、「田中角栄の凄さ」について。



一昨日、金スマで田中角栄が取り上げられたらしいこともあり、また、アメンバーさんが触れていたこともあり、

私は正直政治にはあまり興味がないものの、

少し田中角栄について調べてみました、

・・・

感想としては、

なるほど確かにこの人は大物だ

という感じでしたね。

・・・

確かに金権政治の権化であったりと問題が大きい人物だったみたいですが、

決断力や交渉力といった、いわゆる政治力が群を抜いていた人物なのは間違いなさそうです。(今の政治家に爪の垢を煎じて飲ませるべきレベル)

ただ個人的には、

この人は時代の流れに愛された面もあるのかな?

とも思いましたね。

高度成長期のイケイケの時代だったからこそ、うまく彼の実行力が機能した、というか。

今の時代に彼のような人がいても、マイナス面ばかり取り上げられて、力を発揮し切れずに不完全燃焼で終わってしまうのかも?という印象があるんですよね。

・・・

とはいえ、

「こいつはマイナス面が大きいから好きじゃない」なんてことを言ってる人には、「じゃああなたは今までに何を成し遂げてきたのか?」と聞きたいですね。笑

基本的に、

ある程度以上の大物には、何らかのマイナス面が伴っていることが多いような気がします。

とてつもないパワーなしには、ある程度以上の大物にはなれないからでしょうね。

少なくとも田中角栄氏には、マイナス面を補ってあまりあるだけの政治力があったように私は思いました。

・・・

続いて、「京大の新歓を思い出す」について。

私も7年前には新歓めぐりをしていました。笑

まあとにかく1回生は、

色々なサークル等の新歓を渡り歩いて、ご飯をおごってもらったりしたらいいような気がします!

私は割とさっさとマンドリンオーケストラに入りましたが、

今から考えると、もっと多くのサークルをめぐったら良かったなあ

という感じですね。

あ、それから、酒の飲みすぎには注意しましょうね!

せめて週に1回は休肝日を設けましょう。

未成年飲酒があることはもはや前提でしょう。笑

・・・

続いて、「サークル等の選び方」について。

基本的には自分が加入したいものに加入したら良いと思うのですが、

個人的には、

本気でやりたい人でなければ、体育会は避けた方が無難なんじゃないかな

と思います。

体育会は大概本気で活動しているので、労力もお金もかかるケースが多いんですよね。

もちろんやりがいはその分あるでしょうが、

やっぱり、「何となく体育会に入ってみた」みたいなのはオススメ出来ないですね。

まあ、これはあくまで私見なので、参考程度にしてもらえればなと思います。

体育会に入ることで就職しやすくなる、という話もあるようですが、

個人的には、そういう「安全策を取る姿勢」は好きではないですね。笑

・・・

続いて、「今日は泳ぐ」について。

今日はジムで、クロールと平泳ぎを300mずつ泳ぎます!

日曜日なので、晩飯までに行かないと。

・・・

続いて、「今日は弟と親父と散歩」について。

今日は昼頃に3人で散歩しました!

昼飯はやよい軒でカルビとかチキン南蛮を食べましたね~。

やよい軒、値段の割に美味しいですよね!

・・・

そういえば、

道中で、コブシの花が咲いてるのを見ましたね。

桜と同じ時期に咲くんですね~。

・・・

最後に、「映画」について。

明日、梅田tohoシネマで暗殺教室の卒業編を見ようかな、と考えています。

以前TSUTAYAで借りた、暗殺教室の映画のDVDが面白かったからです。(橋本環奈が出てくるやつ)

誰か一緒に行きませんか?笑

以上!



昨日と今日のパソコンの画面。これ凄くないですか?





ブスとりゅうちぇる@超十代















最近体重が増加気味なんだよなあ。気を付けないと。昼飯にカルビとチキン南蛮を食べましたが。笑

グッバイ!

追記

大物→マイナス面持ちは成り立っても、マイナス面持ち→大物は成り立たないでしょう。

さて、

もうすぐジムに行ってきます!

ふう、

予定通りジムで泳いできました!

・・・

ふう、

晩飯も豚チーズカレーうどん等を食べるというね。日本酒も2杯飲んだし。笑

これは太るでしょうねえ。笑


今日は京大に行く/今日は映画館に行く/今日は走る/定期券の値段/明日は鯵を買う/身分証明と普通車

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

田中角栄の凄さ/京大の新歓を思い出す/サークル等の選び方/今日は泳ぐ/今日は弟と親父と散歩/映画

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「ブログ」にしました。

・・・

まず、「今日は京大に行く」について。

今日は定期券を買ったり学生証を購入したりルネで買い物をする為に京大に行きます!

もう定期券は買いました。笑





この服を着てるなうです!笑

それにしても、

今年度初の京大、楽しみです!

恐らく、

身体測定や新歓の様子を見られるのでしょう!

・・・

続いて、「今日は映画館に行く」について。

tohoシネマ梅田で、16時半から始まる暗殺教室卒業編を見る予定です!

映画館に行くん久し振りやなあ。

・・・

続いて、「今日は走る」について。

今日は夜にジムで時速10kmで30分走ります!

最近体重増えてきたから増やした方が良いのかなあ。

・・・

続いて、「定期券の値段」について。

昨日気付いたのですが、通学定期と通勤定期って予想以上に値段が違うんですね!

私が買った定期券に関して言うと、

通勤定期の方が2倍~3倍かかりますね。

・・・

続いて、「明日は鯵を買う」について。

以前の記事で、魚を捌く練習をするには鯵が良い、と0429さんがおっしゃっていたので、

明日ゲイにんじゃ君と会った後に鯵を買おうと思います!

鯵の大きさは、大きめのものが良いんでしたっけ?

・・・

最後に、「身分証明と普通車」について。

皆さんは、免許を取らないと身分証明が難しいという印象を持ってはるかもしれませんが、

実際問題、

写真付きの住基カードを市役所で発行してもらえば問題ありません。

私とゲイにんじゃ君は共に車の免許を持っていませんが、

写真付きの住基カード(と保険証)のお蔭で、身分証明で苦労したことはありませんね。

以上!



京大内ではこの格好で闊歩する予定です!笑



京大内以外では、基本的にこの格好でいるつもりです!(カモフラージュ)



新し物好きなので買いましたが、味がやや薄い・・・















体脂肪率はいい感じなんですけどまた太ってきたので、今日はスキニーを敢えてはいてます!笑

グッバイ!

追記

電車の中でいちゃいちゃすんなw

・・・

さて、

京大に行って来ました!

何か、3人のブロガーに遭遇しましたわw



私の今期の時間割!



鴨川周辺の桜!



ロッテリアで絶品チーズバーガーセット!@出町柳駅





吉田食堂周辺の改装が完了していました!





丸々と太った野良猫。



京都大学グライダー部!



法学部の建物周辺の桜!

・・・

いやー、

本当にあの服で歩き回ってました!笑

たまーに後ろにいるJDがウケてて面白かったです。笑

・・・

あとはー

ミスコンで以前問題になったまりかちゃんを見掛けました!(多分)

思ったより可愛かったですね~。

・・・

それから、流石に26歳だからか、

あまりビラは渡されなかったですね。笑

・・・

ああそれと、

買いたかった教科書の一部が見つからなかったので、今月の7日にもまた京大に来ようかなと。

京大の入学式に乱入したい気持ちも少しはありますし。笑

・・・

さて、今(16時22分)席に座ってます!笑



なう



クレヨンしんちゃん





暗殺教室が中心扱いですね~!





何となくポップコーン以外のものを食べました。笑



チケット、機械で買えるんですね!



名探偵コナンとかもはや懐かしい







tohoシネマ梅田はここにあります!

さて、

もうすぐ映画が始まります!

ふう、

映画終わりました!

詳しく書くとネタバレになってしまうので書きませんが、

出来は前作に引き続き大変良かったと感じました!

・・・

それにしても、



これに値すると感じる程度には面白かったですよ!(まあでも、前作や漫画を見ていないとそうは感じられないかもしれませんが)

しかし、

1100円で映画を見ることが出来たのに1500円払ったのが残念でした・・・笑

月曜は、auスマートパスに登録してる人なら割引を受けられたみたいなんですよね~。

上映前の、映画のスクリーンの宣伝で知るという残念さでした。笑



これが今日の映画のチケットで、



これが今日のルネでの買い物の領収書ですね。



ポケット六法に別冊が付いていたのは(多分)今までで初めてでした!笑

民法改正に向けての動きがある影響のせいでしょうね。

・・・

さて、

今からジムに走りに行ってきます!

今日はゲイにんじゃ君と会う/今日は鯵を捌く/今日は泳ぐ/灘校のこと/羽生君の演技の力/明日は花見

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

今日は京大に行く/今日は映画館に行く/今日は走る/定期券の値段/明日は鯵を買う/身分証明と普通車

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「灘校について」にしました。

・・・

まず、「今日はゲイにんじゃ君と会う」について。

今日は久し振りにゲイにんじゃ君と会ってきました!

彼は社会人になったので何となく最近は誘いにくかったのですが、

久し振りに誘ったら向こうが誘ってくれた、みたいな感じでした!

マクドナルドで話をしましたね~。1時間弱くらい。

彼は本当に人間が出来ていると改めて感じました!

彼は、数少ない、「私が認めている人」の1人です。

私は基本的に人を高く評価しない所があるんですよね・・・笑

・・・

続いて、「今日は鯵を捌く」について。



1500円出して鯵(アジ)を買ってきました!

記事を書き終え次第、捌き始めるつもりです!笑

魚屋のおばちゃんに、「捌きたい」と言ったら心がけを誉められました。笑

鯵(アジ)の捌き方に興味がある方は、

是非前回の記事のコメント欄をご覧下さい!

・・・

続いて、「今日は泳ぐ」について。

今日は夜に、ジムでクロール・平泳ぎを300mずつ泳ぐつもりです!

なのに、

ゲイにんじゃ君と会う前にワックスと香水を使いました!笑

ちなみに、

ゲイにんじゃ君は私なんかよりはるかにオシャレですよ!

いやマジで、

彼がゲイなのは惜しいと感じますね~。(モテるはず&子孫が残らない的な意味で)

・・・

続いて、「灘校のこと」について。

最近京大ネタが多かったので、たまには、私の出身校である灘校について書いてみます。

私は中学受験で灘に受かったので、

6年間灘に通っていました。

男子校で、私服に代表される自由な校風が特徴です。

で、関西では東大合格率は一番です。

全国屈指の進学校と言えるでしょう。

・・・

個人的には、

学校の授業はそこまで質が高いとは言えないと感じていましたけどね。笑

ぶっちゃけ、

鉄緑会が大阪に無ければ、東大合格率は割と下がると思います。笑

とにかく、

大半の生徒は塾に通っていましたね。

鉄緑会以外で代表的なものは、

東進の東大特進コースでした。

東大文一に現役合格した私の同級生12人のうち、

一番成績が良かった奴以外の11人は東大特進コースを活用していました。

ちなみにその1人は、

このアメンバー記事(⇒)などに書いた、「私曰く」聖人です。笑

・・・

まあとにかく、

灘校は確かに自由な校風で、どんな人間でも存在していることが許されるような空気はある学校で、

そしてそれは、

京大とも似ているように個人的には感じていますね。

・・・

続いて、「羽生君の演技の力」について。

最近サイトなどで、羽生君は性格が良くないとの声を見聞きしました。

ナルシストだ、などとも言われたりしてるみたいです。

・・・

しかし、個人的には、

そのようなナルシスト性こそが、彼の演技の力をより高めているんじゃないか

と思っています。

・・・

この記事(⇒)に私は、

ナルシストの自己顕示欲は芸術の方向に活用することが出来る

という旨のことを書きました。

フィギュアスケートって、ある種、芸術の競いあいの競技だと私は感じるんですよね。

身体能力を使って、いかに美しく表現するか、というような。(私はフィギュアスケートに関しては素人なので、間違っているのかもしれませんが)

そう考えると、彼はナルシストだからこそあそこまで上り詰めたと言えるんじゃないかと私は感じるんですよね。

・・・

ってか、

この記事(⇒)の田中角栄でもそうですけど、

各界の歴代日本一クラスの天才を、

安易に人格面で批判するってどうかと私は思いますね。

普通の人間では日本一に君臨するのは難しいのは想像に難くありませんし、

また、お前に批判する資格があるのか、と聞きたくなりますね。

まあ、田中角栄に関しては犯罪の陰が見え隠れしているようなので批判は仕方がない気もしますが(私は詳しくは知らないので何とも言えませんが)、

羽生君に関しては少なくとも犯罪の陰は見え隠れしていない訳で、

人格で批判するのは間違ってるように感じますね。

その人格故の高い表現力、なのかもしれないですから。(ってか多分そうなんじゃないですかね)

・・・

最後に、「明日は花見」について。

明日は年金の手続きの関連で市役所に行ったり(私はまだ学生で、なおかつ前年度の所得が少ないので、保険料が免除される)

そして、

夙川に葉桜を見に行こうかな、と思っています!

久し振りの夙川、まあまあ楽しみです!

以上!



厨の旧字体。笑





無音カメラ(上)と普通のカメラ(下)で違いすぎるでしょ・・・



今日の昼飯!(フィレオフィッシュは体に良い方かな?)



まさかの最近ちょっと弱体化してきた白鵬!















久し振りに体年齢22歳の壁を突破しました!笑

グッバイ!

追記





こんな風に塩焼きにしました!笑

うろこは少し残ってしまってましたが、

味(鯵)は美味しかったですよ!笑

・・・

さて、

今からジムに行ってきます!

聖人と関係する書籍/今日は卓球デー/急遽眼医者へ/市役所から花見/今日は走る/明日は京大の入学式

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

今日はゲイにんじゃ君と会う/今日は鯵を捌く/今日は泳ぐ/灘校のこと/羽生君の演技の力/明日は花見

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「ブログ」にしました。

・・・

まず、「聖人と関係する書籍」について。

前回の記事で聖人云々を少し書いたので、

この記事では、少しだけ聖人と関係する書籍を紹介することにしました。

ここで紹介する書籍は、私の手持ちのそのような書籍の一部です。



あるヨギの自叙伝(パラマハンサ・ヨガナンダ著)



人間の永遠の探求(パラマハンサ・ヨガナンダ講話集)





聖なる科学ー真理の科学的解説ー(スワミ・スリ・ユクテスワ著)

3冊とも、

パラマハンサ・ヨガナンダに関する書籍です。

ちなみに、





パラマハンサ・ヨガナンダは、インド・ベンガル生まれの聖人として広く世界に知られた人物です。

ここでは、

聖人なんて本当にいるのか?といった話は置いておきます。(本当にいる前提で話を進めます。)



ちなみにこの本には、聖人レベルの意識に達している人は1000万人に1人と書かれています。

どこかのサイトでは、聖人は基本的には1時代・1地域に1人しか生まれない、と書いてあったような気がします。

とにかく、聖人には滅多にお目にかかれないようですね。

ということは、

テレビに安易に出てくるような自称スピリチュアリスト(笑)なんかは、まず間違いなく偽者なんでしょう。

・・・

興味が少しでもある方は、騙されたと思ってこういう本を読んでみて下さい。

意外とこういう書籍も面白いですよ!

・・・

続いて、「今日は卓球デー」について。

今日は卓球デーだそうです!私も今日知りました!笑



ITTF(国際卓球連盟)が、2015年から、4月6日を卓球の日と定めたそうです。

4月6日を卓球の日と定めた詳しい理由を知りたい方は、

このサイト(⇒)をご覧下さい!

・・・

続いて、「急遽眼医者へ」について。

昨日鯵を捌いた後に、手洗いした後とはいえ目を掻いたせいか、

左目の痛みを昨日の夜から感じたので、急遽眼医者に行って来ました。

眼医者の方曰く、来て正解だったそうです。笑

ちなみに、薬局で





こんな冊子や





こんな冊子が

無料で配られていました。笑

また、中身を読んでみて気になった部分があれば、この記事の追記で書きます!

・・・

続いて、「市役所から花見」について。

市役所での手続き(前回の記事参照)を終え、今(11時51分)花見に向かっています!

ちょうど良い時間に夙川に着きそうです!笑

・・・

続いて、「今日は走る」について。

今日は夕方にでもジムで、時速10kmで30分走ります!

あー、花見の時にビールを飲むつもりなので、夜に走るかもしれません。笑

・・・

最後に、「明日は京大の入学式」について。

明日は京大の入学式を見に行きます!

場合によっては参戦します!

乞うご期待!(何を期待するというのだ)

以上!



タンポポ。綿毛も見たいなあ。















まあこんなもんかな。

グッバイ!

追記

予想より夙川駅周辺の桜は綺麗でした!

























西宮市オリジナルの桜だそうです!



夙川公園。



帰り際に見掛けましたが、お腹がふくれていたので食べませんでした。笑



夙川公園花の広場。



この写真では分かりにくいですが、夙川駅に人がたくさんいました!









夙川駅近くにあったこのカフェで昼飯!(1550円でした)



良い子はこんな所にヱビスビールを置いてはいけません!

黄金のチ○コって感じですね。これじゃ。

ヱビスビールは美味しく頂きました。



この紫色の小さな花の名前は何でしたっけ?





飛ばない綿毛と飛ぶ綿毛の両方を発見しました。



童心に返って飛ばしました!笑





大人のADHD編の冊子から、2ページだけ抜粋してみました!

・・・

今テレビ番組(カラオケバトル)に出てる竹野留里さん、撮る角度や表情によってはNMBの朝長美桜に似てる気がしました!

てか普通に可愛いですよね。歌上手いし。(歌上手いのは当たり前ですが)

・・・

さて、

今からジムに行きます!

ふう、

予定通りジムで走ってきました!

今日は京大の入学式/今日は雨模様/今日は泳ぐ/真面目に汚い話をする/ニキビ/明日から前期授業開始

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

聖人と関係する書籍/今日は卓球デー/急遽眼医者へ/市役所から花見/今日は走る/明日は京大の入学式

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「京大関連」にしました。

・・・

まず、「今日は京大の入学式」について。



今日は、平成28年度京都大学入学式がありました!

厳密に言うと、

京都大学(学部生)入学式ですね。



この山極総長によると、今年の京大入学者は2997人だったそうです。

その中には、

女性は600人以上はいたそうです。(700人未満だったのは覚えているものの、正確に何人だったかは忘れました。)

で、私は、





本当にこの服を着て参加しましたよ!笑

最初は新入生の方に参加しようとしたのですが、

学生証の提示を求められたので逃げました。笑

そして、

父兄のフリをして参加しました。

・・・

真面目な話、

京大の校歌なんて全く知らなかったことと、山極総長の話が予想より良かったことしか印象に残りませんでした。







入学式はみやこめっせで行われたのですが、

三条駅からバス停までの道で迷うという醜態をやらかしました・・・笑

お前何年京大生やってんねんって話ですよね!笑

ぴっかぴかの♪8回生♪笑

・・・

いやしかし山極総長の話は予想より良く、

京大の精神と学徒出陣を結びつけた所と、ルソーの思想にまで遡ったのには感銘を受けました!

でまあ、入学式が終わった後は、





ロームシアター京都を撮ったり、



岡崎・市電コンシェルジュ(ってなんやねん)を撮ったり、



アメンバーさんを発見したり、





建物と看板の落差が激しいのに驚いたり、



舞妓体験処心のトイレとかいういかがわしいトイレを見付けたり、















平安神宮周辺を歩き回ったりしました!笑

で、その後は京大に行き、ルネで買い物をしたり、法学部の入学式に参加したりしましたね。

・・・

続いて、「今日は雨模様」について。

今日は朝からかなりの雨でしてね、

しかも寒くてですね、

基本的には外ではカッパを羽織っていました!笑

いや本当、

天気空気読めって感じですよね!笑

「問題ない」服の破壊力も半減してしまいました。笑

・・・

続いて、「今日は泳ぐ」について。

今日は夜に、ジムでクロールと平泳ぎを300mずつ泳ぎます!

たまには違う泳ぎ方もした方が良いんですかねー?

・・・

続いて、「真面目に汚い話をする」について。

最近、オ○ラやウ○コがやたらと臭いんですよね・・・

加齢のせいなのか何なのか。

何か原因が分かる人がいらっしゃいましたら、是非コメントよろしくお願いします!

・・・

続いて、「ニキビ」について。

最近、何故か額にニキビが出来ました。

最近はあまりニキビは出来てなかったんですけどね。

やっぱり、ニキビが出来ないようにする為には生活リズムを整えることが大切なんですかね?

・・・

最後に、「明日から前期授業開始」について。

京大は、明日から前期の授業が始まります!

教科書はとりあえず今日で全て揃えました。

ルネで初め、科目を間違えて、「なんで教科書ないねん」ってなってたのは我ながら残念過ぎました。笑

ピッカピカの♪8回生♪orz

・・・

それから、

明日からは日課を、ジム(金曜日以外)と、スクワットと腹筋だけにします!

今まで色々な日課を抱えていたせいで時間を無駄にしていたので、

日課を最低限に抑えることにしました!

以上!















まあこんなもんかな。

以下、京大(周辺)で撮った種々の写真。



出町柳からの道中で買ったスムージー。(これを売ってる店の夫妻とは仲良しです。奥さんが綺麗な方だから仲良くなりました。笑)



知るカフェが新しくなっていました。



新しく出来ていたつけ麺屋さんで昼飯!





意外といけました!笑



スープ割りはちょっと飲みにくかったかも。



いずれこれにチャレンジします!笑(多分攻略出来ないですが。笑)



つけ麺屋さんにこんな調味料があるとは・・・





法学部は、法学部だけの入学式があるんですよね。(経済学部にはないことを今日知りました。最初は経済学部だけの入学式に参加しようと考えていました。)





保護者席とか世話人席があってですね(2年前は保護者席とか無かったような?だからこそ新入生と入学式で絡めた訳で)、





こんな風に入学式が行われました。法学部長の潮見先生は流石に話が大変お上手でした。







入学式の後は、新入生の両親に向けて、法友会のお話がありました!

もちろん私は新入生の両親ではないんですけど参加しました。笑







話を聞く限りこれには参加出来なさそうだったので、諦めて帰ることにしました!笑(今(16時56分)帰ってる最中です)



こんな講義もあるらしいです!

そういえば今思い出したんですけど、

潮見先生は今日、大学院の入学式でも話をせねばならないそうです!



この麦酒(350ml)、高くないですか?麦酒ってこんなものなんですか?



プレモル美味い!(皆さんはビールを電車内で飲まないようにしましょうね。)



ビールを捨てようと思ったらこれで驚きました!(真顔)

あとは・・・

ゼミでお世話になった大石先生の退職に驚いたり、京大法学部8回生が痴漢したという話を聞いて、「私のこと?」と思ったりしました。

明日から頑張ります!

グッバイ!

追記

もうすぐジムに泳ぎに行きます!

ふう、

予定通りジムで泳いできました!

今日から京大前期講義開始/今日から心掛けることのまとめ/Twitterの変更/京大の山極寿一総長

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

今日は京大の入学式/今日は雨模様/今日は泳ぐ/真面目に汚い話をする/ニキビ/明日から前期授業開始

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「京大関連」にしました。

・・・

まず、「今日から京大前期講義開始」について。

今日から京大前期の講義が始まります!

恐らく、

新入生でしばらくはごった返しているのでしょう。

現役合格者に至っては私より8歳も下なんですね~。笑

・・・

まあ、

6月にもなれば、京大に来る新入生の数は減ってくるのでしょう!笑

・・・

続いて、「今日から心掛けることのまとめ」について。

・今日から、日課はジムとスクワットと腹筋だけにする。

無駄な日課を削ります。

・今日から、レジュメを印刷する時は京大で行う。

京大で、年に一定枚数タダで印刷出来るので、それを活用します。(まあ、時間割は家で印刷してしまいましたが)

・今日から、大学ではスマホの充電をしない。原則充電器を持って大学に行かない。

京大や近くのマクドではスマホを充電出来るので、スマホ依存に陥ってしまいがちなので。

・今日から、大学に行く時にはなるべく大金を持っていかない。原則金をおろさない。

大金を浪費してしまうのを防ぎます。

・今日から、真面目に予習復習する。

登録したのは12単位分だけですし、頑張ります。

・・・

まあ、

こんな感じですかね。

・・・

続いて、「Twitterの変更」について。

私はTwitterはやっていないのですが、

稲井大輝君や近藤洋平くんなどのTwitterを覗いている限り、

最近、直近の20ツイートしか部外者は見ることが出来なくなりましたね。

フォローやフォロワーに関しても、

上から20人しか見ることが出来なくなったみたいですね。

いまいち何がやりたいのか分かりませんが、

まあ、知らない人からプライバシーを守る、みたいな感じですかね?(鍵アカを選択していないとはいえ)

ぶっちゃけ、ずっと覗いてる人からはプライバシーを守れてないと思うんですけどね・・・

・・・

最後に、「京大の山極寿一総長」について。

昨日の現総長の入学式でのお話が思っていたより面白かったこともあり、

山極寿一でググってみました。



ゴリラ研究の第一人者だそうです。

そういえば、

「彼が総長になるのは学者界の損失だ」という理由で、彼が総長になるのに反対していた人達がいましたね。

それはつまり、

ゴリラ研究における世界的権威だということでしょうね。山極総長は。

・・・

少なくとも私は、

前の総長である松本紘氏よりしっかりした方だと感じました。

ちなみに松本紘氏、京大内で見たことがあります!笑

・・・

てか今調べて知ったんですけど、

京大の前総長の松本紘氏、理研の理事長に就任なさったみたいですね!(言うまでもなくあのSTAP細胞の理研)

ちなみに、

理研の前理事長である、ノーベル化学賞を受賞した野依良治氏は灘中灘高出身です。笑

・・・

まあとにかく、

総長には是非頑張ってもらいたいですね!

京大(というか日本の大学が全体的に)、落ち目な感が最近ありますし。

以上!















まあこんなもんかな。

自撮りなどは、気が向いたら載せます!

グッバイ!

追記

今日から、授業中はスマホの電源を切る

これも実行します!

・・・

ふう、

スマホ電源、実行出来ました!笑





今、京都大学総合博物館でねむり展なるものが行われているようです。

京大生はタダで入れるので(学生証を所持していれば)是非どうぞ。





昼飯は出町柳駅近くのおむらはうすでシーフードオムライスを食べたのですが、店内にサークルのビラが貼ってあって笑いました。笑

しかもこのサークル(KUES)、

最初に私が入ろうとしたサークルです!笑



京大近くにもオシャレな店はあります!





上が最近京大の近くに出来たsakula。下が前から京大の近くにあるeirin。

いや、

sakulaの方が京大の近くにあるの、マジで嫌がらせだと思います!

てな訳で、

今から、恐らく今年最後の桜の花見に行くことにしました!

・・・

さて、

京阪天満橋駅で降り、花見に行って来ました!















駅周辺の写真(思ったより賑わっていました)









































桜の通り抜けで撮った写真。今日から始まったんですね~。あんまり見たことない感じの桜もありました。

















番外編というか何というか。屋台なども充実していましたね。

実際思ったより色々と充実していたので、

興味がある方は是非行ってみて下さい!









真面目なのでまとめました。笑

今日は断酒します!

大学で友人を作るべき訳/大学の講義で使うべき物/今日は走る/新なにわ大食堂/凄い新入生/時間割等

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

今日から京大前期講義開始/今日から心掛けることのまとめ/Twitterの変更/京大の山極寿一総長

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「大学生に向けて」にしました。

・・・

まず、「大学で友人を作るべき訳」について。

私は京都大学法学部8回生として復学し、

現在法学部の専門科目の講義を受けている訳ですが、

専門科目の講義の大半は大教室で行われます。

それゆえ、

法学部3回生などの連中が講義前にペチャクチャ喋ってる中で、1人でポツンと座っている感じになっています。笑

・・・

そう、

大教室で行われる講義では、友人がいなければ孤立してしまうんですよね。

知人さえ大教室にいればまだ気分的にはマシではあるんですが、

私の場合、当然、知人が大教室にいるはずもなく・・・笑

友人知人が1人もいない大教室で、1人で講義を受ける、というシチュエーションは、

案外本当に精神的に来るものがあります!

・・・

なので、

そんなに多くなくても大丈夫だと思いますし、また、うわべでもいいので、大学でも少しは友人を作った方が良いんじゃないかな、と思います。

・・・

ちなみに、

京大内の喫煙場所では、昨日、同級生の法学部の奴を見付けることが出来ました!笑

・・・

続いて、「大学の講義で使うべき物」について。

ノート、筆記用具、下敷き、教科書は当然として、

もう1つ、専門科目では使うべきだと個人的には思うものがあるんですよね。

ちなみに私は、昨日はそれを大学に持って行くのを忘れてしまっていました!笑

それは何かというと、



レコーダーです!

京大法学部だと、1講義につき90分講義が行われるので、

集中力に自信がなく、なおかつ専門科目で高得点を取りたい人は、講義を録音するようにすると良いと思います!

大学の講義は高校までの講義と異なり、

ちゃんとした板書きが行われることが少ないですからね。

また大学生だと、講義の前日に、日が回るまでサークル仲間などと飲んだりすることも少なくない訳で、

そういう時はレコーダーがないと大事な部分を聞き逃して終わる可能性が高いと思いますから。

という訳で、

私も明後日からはレコーダーを持って大学に行きます!笑

・・・

続いて、「今日は走る」について。

今日はジムで、時速10kmで30分走ります!

今日は夜に走ることになりそうです。種々の都合により。

・・・

続いて、「新なにわ大食堂」について。

新大阪に新しく出来たので、行って来ました!





こんな感じです!





麺やマルショウで台湾らーめんを食べました!

割と美味しかったですよ!



新なにわ大食堂にあった成城石井でこんなのを見付けたので、衝動的に買い食いしました。笑

これも美味しかったです!笑

・・・

まあ、

新なにわ大食堂はそこまで大規模ではありませんが、新大阪駅に行く時は皆さん是非どうぞ!

・・・

続いて、「凄い新入生」について。

京大法学部2回生のアメンバーさんと同じクラスに、凄い新入生が入ってきたそうです。

つまり、その凄い新入生は、そのアメンバーさんの1つ下の代の、そのアメンバーさんと同じクラスの人、ということですね。

ちなみに京大法学部は今は10クラスあり(私の頃は7クラス)、

京大法学部では昔から、入学式後(?)の茶話会で、クラス毎に、新入生と上級生の会話が行われるんですよ。

・・・

ちなみにその新入生がどう凄いのかというと、

今39歳で、元理系で、就職した後会社を辞めた

なおかつ

競技麻雀のアジア選手権などで優勝したことがある

らしいです。

いやー、色々な人生を送っている人がいるものですね。



このスクショはこのサイト(⇒)のものなのですが、

その39歳の新入生は、このスクショにも載っている井戸田耕二氏です!

名前でググったら、画像でも一発で出てくる程の有名人ですね。競技麻雀の世界では。

アメンバーの彼曰くかなり穏やかな感じだった(私とは全然違う感じだった)そうですが、

1度是非お会いしてみたいものです!

・・・

最後に、「時間割等」について。



私の前期の時間割はこんな感じで(まだ確定はしていませんが)、



月曜3限と水曜3限のアメリカ政治の教科書やノート等はこんな感じで、



火曜2限と木曜2限の商法第二部の教科書やノート等はこんな感じで、



火曜3限と金曜3限の行政法第一部の教科書やノート等はこんな感じです!

各講義につき、少なくともこれらにレジュメは追加され、

場合によっては書籍を買い足すかも、みたいな感じですね。

私の前期はこんな感じです!

以上!



1番と2番の違いを切実に知りたい



井戸田耕二氏は上の写真の右側だそうです。楽天の三木谷氏に似てる気がします。笑



今日のパソコンの画面!



今日は髪も服装も整えず新なにわ大食堂に行ってしまいました!笑

それにしても、

私はTwitterをやっていないので、ハッシュタグの意味がイマイチ分かってないですね。

とりあえず、

大阪府と珍スポットのハッシュタグを付けておきましたが・・・















大学に復学するや否やのデブ傾向良くない。

グッバイ!

追記

予定通りジムで走ってきました!

さて、

今日は食べ過ぎた感があるので、今日も断酒します!





これ面白すぎでしょ!笑

それにしても、

オールスター感謝祭を始め、今日はテレビが面白いですね!

「正常値のうちの下限にいる人」の支援/ベビメタ/今日は泳ぐ/パーソナリティ障害の自覚/冷たい人?

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

大学で友人を作るべき訳/大学の講義で使うべき物/今日は走る/新なにわ大食堂/凄い新入生/時間割等

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「パーソナリティ障害」にしました。

・・・

まず、「「正常値のうちの下限にいる人」の支援」について。

以前、このサイト(⇒)を読んで、このサイトの話を発達障害などと絡めて考えてみようと思ったことがあり、

少しそのサイトの内容に基づいて書いてみます。



このスクショが、そのサイトの内容の一部です!(我ながら上手く切り取れたなと思います。笑)

打ち捨てられがちな悩みの中には、発達障害なども含まれそうな感じがするのですが、皆さんはどう思われますか?

・・・

さて、「正常値のうちの下限にいる人」を支援すべきだと思う理由を、今から2つに分けて書きます。

まず1つ目。

「正常値のうちの下限」があるからこそ「正常値のうちの上限」があるからです。

例えば、東大生や京大生を「正常値のうちの上限」と仮定すると、

学業成績が悪い人がいるからこそ、東大生や京大生は正常値のうちの上限たりうる訳ですよね。

つまり、正常値のうちの下限勢が存在しなければ、東大生や京大生は正常値のうちの上限勢たりえない訳ですから、

正常値のうちの上限勢は、自分達の存在を上限勢たらしめている正常値のうちの下限勢に感謝し、支えなければならないと思うんですよね。

もちろん、正常値のうちの上限や下限は学力にしかない訳ではありません。あくまで一例に過ぎません。

・・・

そして2つ目。

「正常値」が必ずしも不変的なものではないからです。

具体的には、「正常値」は為政者の都合によって変えられうるからです。

極端な話ですが、

身長が185cm以上の男性と170cm以上の女性だけが「正常の範疇」で、それ以外は「正常の下限」だから淘汰されるべき

という社会に為政者がする可能性はある訳で、

そうなると、ほとんどの人が正常値のうちの下限に入ってしまいますよね?

そう、

私は正常値のうちの下限には入らないだろう、というのは主観に過ぎないということです。

だから、

正常値のうちの下限にいる人を見た時に、自分もそういう立場になる可能性もあると考えて、支えなければならないと思うんですよね。

・・・

さっきは極端な話と書きましたが、

実際、カンボジアのポルポト政権は、本当にそんなノリでカンボジアの民衆を殺しまくりましたしね。(もちろん内容は違いますけど)

・・・

ちなみに私に関しては、

記憶力に関しては、「正常値のうちの上限」と「正常値のうちの下限」を人生で経験していますね。

17歳までは映像記憶が使えたので正常値のうちの上限でしたが、

20歳で統合失調症を回避して以降は左前頭葉が死に、正常値のうちの下限ですから。

良ければこれらのアメンバー記事(⇒)を参考になさって下さい!

・・・

続いて、「ベビメタ」について。



昨日テレビで見たんですけどカッコ良かったです!

今まで知らなかったんですけど、

海外で主に活動してるんですかね?

詳しい方がいらっしゃったら、是非色々教えて頂きたいです!笑

・・・

続いて、「今日は泳ぐ」について。

今日はジムで、クロールと平泳ぎを300mずつ泳ぎます!

16時頃から祇園に桜を見に出掛けるので、昼の間にジムに行く予定です。

サウナは最近は5分で固定してきました。笑

・・・

続いて、「パーソナリティ障害の自覚」について。

親父はやっぱりパーソナリティ障害の自覚を今は持っているようです。(昨日少し色々と話したんですよね。)

話が通じない面は相変わらずありますが随分マシになりました。

私が20歳で発達障害と診断されてから、自覚するようになった感じですね。

・・・

昨日の記事にも書きましたが、

来週の土曜日に、伯母(親父の妹)が中心になってやっているバーに、私と親父で行く予定なんですけど、

親父が自身のパーソナリティ障害の自覚があるお蔭で、

バーの場で、私の祖母(父の母)の話を普通に振れそうな感じです。(伯母に、多分親父よりあなたの方が祖母に似てない、というような話をするつもりなんですよね。伯母は、自分は祖母に似てるんじゃないかと恐れていますから。)

ちなみに、多分私の祖母はボーダー(境界性パーソナリティ障害)(⇒)でしてね、

伯母は、「あの人(祖母)は何で都合の悪いことは忘れるんだろう」というような疑問を持っているようなので、

ボーダーのことを伝えてみようかなあと思ったんですよね。(多分伯母はパーソナリティ障害の知識を持っていません)

・・・

この記事(⇒)にも書きましたけど、

自分がおかしいのではないか、という自覚を持てるか持てないかが、1つの分水嶺だと私は思います。

自分がおかしいという自覚を持てない、というか自覚を持つことを拒絶するような心理状態にあるタイプのパーソナリティ障害の人は、多分死ぬまでどうにもならないんじゃないですかね。

自覚した所で性格が改まる訳ではありませんが、その性格と上手く付き合っていくことはある程度は可能になりますからね。

ちなみに私の祖母は自覚できない勢のようです。

・・・

最後に、「冷たい人?」について。

私「あなたと似た部分がある知人女性がいるんだけど、自分のことを冷たいと思うって言ってたのが全く理解できない」

オカン「その気持ちは分かるわ。私も自分のこと冷たいと思う」

私「??????????????」

的なやり取りが昨日ありました。

ちなみに、私から見て、その知人女性もオカンも冷たい人とは程遠い人間です。

何で自分のことをそう認識するのかなあと考えてみたのですが、

自分の価値観に沿って動いており、客観的に自分を見ることが出来ていないからだ

という結論に達しました。

・・・

つまり、

客観的に見ると冷たい人間から程遠いのに、自分の価値観に照らし合わせて考えると本人的には冷たい人間だと感じられる

ということでしょう。

・・・

確かに私のオカンは、客観的に物を見られない所があって、例えば私が子供の頃、

同じような場面で同じように親父に注意して同じように親父にキレられる、ということを何回も繰り返す

なんてことがよくありました。

キレる方もキレる方だが、こう注意したらキレられると学習できない方も学習できない方だな

と幼稚園児の頃から内心思っていましたね。

これは要するに、「自分の言動が相手にどのような感情を抱かせるか」を相手の立場に立って想像する能力が低い、ということなのでしょう。

つまり客観的に物を見られない所があるということです。

こう見ると、オカンには自閉症スペクトラムの傾向がある感じはしますね。

・・・

ぶっちゃけ、次に書くことは私の家のパターンでもありますが、

こういうタイプの人がパーソナリティ障害の人に絡まれやすいのは、「そりゃそうだろうな」と感じます。

だって、

こういうタイプの人って、基本的に自分の価値観で相手の為に動こうとする訳じゃないですか。

そして、

パーソナリティ障害の人は基本的には人を利用したがる訳ですから、自分の為に勝手に色々しようとしてくれる人は都合が良いですよね。

・・・

ちなみにオカンは、先程述べた恐らくボーダーの祖母から毎日掛かってくる電話にも、昔は逐一丁寧に対応して振り回されていましたが(実の親でもないのに)、

私が教育しまくったお蔭で(?)、ようやく最近は、祖母に対して適当な対応を取れるようになりましたね。笑(こうなるまでに相当時間が掛かりました)

まあ、苦労させられまくっていい加減嫌になった、という面もあるんでしょうけどね。

・・・

ちなみに、

普通の善良な人は、人がよくしてくれたら、それと同じぐらい人によくしてあげないといけないと考えます。

それゆえに、

自分の価値観で相手の為に動こうとする人に対して、同じだけのものを返さねばならない、と考えてしまいます。

よって、

普通の善良な人程、そういう「見返りを必要としない善意」を重いと感じてしまうんじゃないかなと感じます。

善意だからこそ断りにくいのも相俟って。

善良さ故に善良な人間を遠ざけてしまうというのも皮肉な話ですよね。

・・・

結論としては、

自分のことを冷たいと感じている人は、自分でそう感じているだけではないか?客観的に見たらそんなことは全然ないのでは?

ということです。

客観的な視点を持たないと、善良な人は善良でない人に振り回されやすいと思います。

とはいえ、

客観的な視点を持てない人はダメだ、などとは私は全く思わないんですけどね。少なくともオカンに関しては善良な人であることは間違いありませんし。

誰かの参考になったらいいな、と思って書いているだけです。

以上!



今日のパソコンの画面!















久し振りに21歳来ました!

グッバイ!

追記

善良云々の話では、以前にこんな記事(⇒)を書いています!

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

ふう、

予定通りジムで泳いできました!

今京都の祇園に家族で向かっています!

・・・

ちなみに、

この記事(⇒)で私は、乙武氏を擁護するような内容を書きましたが、

誕生日パーティーを開いたと聞いて擁護する気を無くしました。笑

彼は身体障害者とはいえ、現時点で正常値のうちの下限の立場にはいない訳ですから、むやみに支援(教育)しなくて良いような気がします!笑

・・・

ふう、



この、かの有名なMALEBRANCHEと同系列のお店で晩飯を食べ、

清水寺に行って来ました!



晩飯のお店はここの周辺にありましたね~。お酒も料理も美味しかったです!

以下、清水寺周辺の写真です!夜桜見物の最終日でしたね。今日が。































予想より清水寺は綺麗でした!

最後から2番目が712万8000円の壺の写真で、最後がたまたま見付けたMALEBRANCHEの支店(?)です。笑

・・・

ああそういえば、

今までにも書いてきましたが、私にもパーソナリティ障害の傾向があると思います。

一応、

傾向があることは自覚出来ているとは思っているんですけど、実際どうなんでしょうねえ・・・笑

自覚しているという感覚が自分の勘違いだったりして

なんて考えてたらキリがありませんね!笑


京都の夜桜見物スポット/今日は身体測定/今日は走る/冷静になるススメ(大学生へ)/大学生の塾選び

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

「正常値のうちの下限にいる人」の支援/ベビメタ/今日は泳ぐ/パーソナリティ障害の自覚/冷たい人?

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「大学生に向けて」にしました。

・・・

まず、「京都の夜桜見物スポット」について。

私が昨日行った清水寺に関しては昨日で終わってしまいましたが、

まだ終わっていない所もあるので、

このサイト(⇒)を紹介します!











これらのスクショが、そのサイト(⇒)のスクショです!

興味がある方は、是非このサイト(⇒)をご覧下さい!

・・・

続いて、「今日は身体測定」について。

ちゃんと検尿も持ってきました!笑

最後(2年前)に測った時、身長は170.3cmだったんですけど、

伸びてたら面白いですね。笑

・・・

続いて、「今日は走る」について。

今日はジムで、時速10kmで30分走ります!

いやー、いつ走ろうかなあ。

・・・

続いて、「冷静になるススメ(大学生へ)」について。

多分今、大学生、特に大学生の新入生には勢い付いている人が多いと思います。

しかし、勢い付いている人は冷静に考えてみて下さい。

新入生なら、あと4年間、その勢いで頑張り続けられると思いますか?

個人的には、

勢いに任せて色々なものに手を出そうとするよりは、自分が楽しむことを優先した方が良いと思います。

・・・

最後に、「大学生の塾選び」について。

私は法学部生なので、法学部関連のことにしか言及出来ませんが、

司法試験を突破することを考えている人は、

伊藤塾やLECなどの予備校に、2回生辺りから通うことが多いでしょう。

個人的には、予備校に通うなら大手が良いと思います。

凄く出来る人(笑い)以外は、予備校に通った方が無難かもしれませんね。予備試験を突破したい人は尚更です。

・・・

あとは、公務員試験に関してですが、

こちらは、司法試験程は塾の必要性がないように思います。

特に、東大や京大に受かるような人だと、大半は筆記試験は問題なくパス出来るのではないかと思います。

官庁訪問の方が鬼門でしょうね。京大生でも3分の1ぐらいしか受からないらしいですし。

・・・

大学の同級生で官庁訪問で落とされた奴がいましたが、

面接官がそいつに言っていたことを聞いていたら、正直その面接官は見る目あるなあって感じだったので、

あんまり小手先のテクニックは通じないんじゃないですかね。

また、正直、官庁訪問は就活みたいな所があるのかもしれませんね。

相性や運や縁の要素も絡んでくる気がしています。

以上!



今日はこんな感じです!(今日は割と寒いですねえ。)



左下のセットを昼飯にする予定です。身体測定云々は気にしません。笑















大学の体重計では同じような結果が出るんですかね?笑

グッバイ!

追記



出町柳駅周辺で見付けました!

満開が少な目で、残りが散り始めですね。



ビッグマックよりも面積が広い感じがしました!



マクドにありました!是非参考になさって下さい。

・・・

ふう、

身体測定の結果は170.4cm、61.4kgでした!

言い訳すると、

服やベルトやスマホ等を身に付けた状態で体重を測ったので、

61kgを超えたんだと思います。笑(普段は全裸で測っています)



同クラの奴が入っていました!



こんなの見たことないですね~。笑



ゴーヤチャンプルーを作りましたが、何かグチャグチャですね!笑

さて、

今からジムに行ってきます!

ふう、

予定通りジムで走ってきました!



ワイングラスで日本酒を飲んでます!笑

レコーダーは効果的だが/今日は泳ぐ/今日は2コマ/授業と講義の違い/断酒する曜日/兄弟の遺産相続

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

京都の夜桜見物スポット/今日は身体測定/今日は走る/冷静になるススメ(大学生へ)/大学生の塾選び

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「ブログ」にしました。

・・・

まず、「レコーダーは効果的だが」について。

昨日のアメリカ政治の講義でレコーダーを使ってみたのですが、

案外、前の方の席でなくても声が入っていて良かったです。笑

また、聞くと良い復習になりました!

ただ、



あと15時間強しか録音出来ないのが辛い・・・笑

また、

講義で聞いて分からない部分は、やはりレコーダーで聞いても分からないですね。笑

無制限に録音出来たらいいんだけどなあ・・・

良いレコーダーを知ってる方がいらっしゃったら、是非教えて下さい!

・・・

続いて、「今日は泳ぐ」について。

今日はジムで、クロールと平泳ぎを300mずつ泳ぎます!

今日は晩飯までに泳ごうかなあ。

・・・

続いて、「今日は2コマ」について。

今日は2限に商法が、3限に行政法があります!

講義中はスマホの電源を切って頑張ります!

・・・

続いて、「授業と講義の違い」について。

授業と講義の違いって何なんですかね?

私は、高校以前は授業で大学以降は講義だと思っていたのですが、

昨日のアメリカ政治の講義で、先生が「授業」っておっしゃってたんですよね・・・笑

・・・

続いて、「断酒する曜日」について。

原則、火曜日と金曜日にしようかなと考えています!

週に2日程度断酒すれば問題ないでしょう。(ムチャ飲みをしなければ)

・・・

最後に、「兄弟の遺産相続」について。

今朝のニュースで、兄弟が遺産相続で揉めて、弟が放火して兄を殺した、という旨の内容が放送されていましたね。

どうやらお兄さんは生まれつき言語や手足に障害を持っていたようで(今調べた感じだと脳性麻痺のようですね)、

関連性は実際の所不明とはいえ、そのこともあってか、兄弟の仲は元々良くなかったようですね。

・・・

発達障害などに関しても、

兄弟の上が障害者のパターンの方が、下が障害者のパターンより、障害者の兄弟の負担が大きくなりがち

という話はよく聞きますね。(私は弟が知的障害者)

兄を世話する為にオレは生まれたのか?というような気持ちになりやすいのでしょう。

また、

一番大事な0歳~3歳の時期に、親に手をかけてもらいにくくなる(上が障害者だと)

といった事情もあるのかもしれません。

・・・

とはいえ、

放火は許されることではないので、法律で裁かれるべきでしょう。

以上!



昨日のアクセス数少な過ぎワロタ



稲井大輝 留年が1位なのもワロタ



今日の昼飯。ルネ的にはこれでもカロリー過多だそうです。ズボンはスキニー。





ちゃんと勉強してますよ!(覚えないと意味が無いのですが)















まあこんなもんかな。

グッバイ!

追記



京都大学附属図書館前に出現したゆるキャラ。笑



案外、京大周辺はよく分からない綺麗な樹木が多いんですよ。出町柳駅近くにもあります。



贅沢だしスッポンスープ味のカップヌードルを発見!(少し高価でした。)

あとはー、

商法の授業で左前に座ってた子が、きゃりーぱみゅぱみゅを可愛くした感じの子で可愛かったり、

昼飯時には、

新歓のビラを配ってるアメンバーさんを見掛けたりしました!

流石に新歓に行く予定はないですね~。笑



いわゆるチョベタが東大特集してました!笑

・・・

ってか、

レコーダーの充電が既に1になってるのもアレ

・・・

さて、

もうすぐジムに泳ぎに行きます!

ふう、

予定通りジムで泳いできました!

よし、

あと一頑張りします!

ふう、

何とかまとめ終わりました!

気が向いたらまたアップします。

テレビニュースを鵜呑みにする危険さ/今日は走る/お酒の種類と注意/アルバイトをしたい/ルネの書籍

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

レコーダーは効果的だが/今日は泳ぐ/今日は2コマ/授業と講義の違い/断酒する曜日/兄弟の遺産相続

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「大学生に向けて」にしました。

・・・

まず、「テレビニュースを鵜呑みにする危険さ」について。

皆さんは、盲導犬がフォークで刺された事件がテレビニュースで放送されていたことを覚えておられますか?

少なくとも私は覚えていたのですが、





昨日たまたま、このサイト(⇒)を見付けました。

興味がある方は是非ご覧下さい!

結局の所、盲導犬はフォークに刺されたのではなく、皮膚病だった、という結論に至ったそうです。

・・・

ちなみに、

のサイトのタイトルは「善意は凶器にもなる」なので、私がこの記事(⇒)で書いたこととも繋がっていますね。

・・・

最初、獣医師が「刺された可能性もある」と言ったその発言を飼い主が曲解し、「刺された」と捉え、

それを飼い主の同僚家族が「フォークで刺された」と投書で拡散してしまった結果、このような事態に陥った

という感じだそうです。

・・・

まあ、「刺された盲導犬はいなかった」のはそれはそれでハッピーエンドな訳ですが、

テレビニュースでは大概アフターフォローは行われないので、

大半の人はこのことは知らないでしょうね。

・・・

このように、

「スポーツの試合結果」のようなニュースの情報は信用するに値する

とはいえ、

客観的な状況が一般人からは分からないニュースの情報は、むやみに信用しない方が良いのではないでしょうか。

・・・

そういえば、

昔話題になった、布団をバンバン叩きながら引っ越し引っ越し叫んでたおばさんも、

創価学会の会員の勧誘を断ったことで嫌がらせをされた結果、あのような行為に及んだ、とも言われているらしいです。

本当、テレビのニュースを鵜呑みにするのは良くないと思いますね。放送する人のバイアスが掛かっている可能性もありますし。

・・・

一応言っておくと、

私の発言を鵜呑みにするのも良くないと思います。

・・・

続いて、「今日は走る」について。

今日はジムで、時速10kmで30分走ります!

晩飯後に走りましょうかね。

・・・

続いて、「お酒の種類と注意」について。

ビールとチューハイとワインと日本酒と焼酎とウイスキーについて書いてみます。

・・・

ビール(アルコール度数5%とか):炭酸かつアルコール度が低めなので、ビールで潰れるのは難しいが、酒に弱い人なら潰れる。

・・・

チューハイ(アルコール度数4%とか):飲みやすいがアルコール度が低めなので潰れにくいが、酒に弱い人は注意。

・・・

ワイン(アルコール度数13%とか):白ワインは飲みやすいので注意。恐らく白ワインで潰れる人は多い。

・・・

日本酒(アルコール度数15%とか):糖分が多いもの(マイナス)は甘い。総じて、ワイン程はグビグビ飲みにくい。

・・・

焼酎(アルコール度数25%とか):水やソーダで割って飲むのがデフォ。焼酎と水で半々とか。割と美味しいと思う。

・・・

ウイスキー(アルコール度数40%とか):これも水やソーダで割って飲むのがデフォ。正直、割っても私には飲みにくい(ものが多い)。

・・・

これらは個人的な感覚ですので、参考程度にしてください。笑

個人的には、白ワインと焼酎のチャンポンをしたら潰れやすいと思います!(あまりこの組み合わせはないかもしれませんが)

とにかく、

白ワインをがぶ飲みしないようにしましょう!

私は以前、白ワインのがぶ飲みで、気付いたら切符を買わずに定期区間外の駅から電車に乗っていた、という憂き目に遭いました!笑(えない)

どうやって改札を突破したのかが未だに分からないというホラー・・・

・・・

続いて、「アルバイトをしたい」について。

アメンバーの東大受験生の高3にもアルバイトしてる人もいますし(東大受験生でアルバイトしてる人は明らかに少数派でしょうが)、

私もアルバイトしないとなあ、みたいな気分になっています。

ぶっちゃけ金銭的には割と余裕がある家なので、

アルバイトをしなくても何とかなるんですけど、

それに甘えるのもなあ、と感じるんですよね。

・・・

また、

大学に友人知人があまりいないので、家族以外と話す機会があまりないのですが、

それはやはり精神的に負担があるんですよね。

とりあえず、土日に時々派遣で働こうかな、って感じです。(ただ、派遣だと、お金は貰えても人間関係はあまり出来ないでしょうね。)

何か、26歳大学生でも気軽に出来る派遣以外のバイトはないですかねえ?(出来れば飲食と個別以外で。)

てか親が割と、「卒業する気ならとりあえず勉強頑張れ」って感じで、私がバイトをすることを推奨していない感じですね。

今更サークルに入る気にはなれませんし・・・笑

・・・

最後に、「ルネの書籍」について。

京大のルネに置いてある書籍は、ある時期(ゴールデンウィークぐらいかな?)になると無くなってしまうので、

教科書等の必要なものは、早めに買っておきましょう!

無くなってしまうと、買うのが面倒臭くなりますから。

以上!



出町柳駅近くの謎の花!(これ何なんですかね?)



雰囲気がいい感じのカフェ。





今日は昼御飯は、私が休学中に出来たらしいHACHINOBOで食べましたが、豚そばのスープが絶品でした!



今日の服装(ぶっちゃけ私にはよくある服装)



今日買い足した書籍!















久し振りに体年齢21歳来ました!

グッバイ!

追記















昨日まとめたものです!

さて、今からスマホの電源を切って講義を受けます!

講義を受け終わりました!



見た目は汚いですが美味しかったです!



イケメンを撮る女の子を後ろから撮る!







今日のお勉強!

さて、

今からジムに行ってきます!

ふう、

予定通りジムで走ってきました!



一昨日の日本酒!今日は冷やしました。やっぱり私はお酒が好きです。笑

ふう、

2日で720ml飲み切りました!笑

大量に飲酒すると体重が減る?/今日で前期開始から1週間/今日は泳ぐ/やや二日酔い/清水五条の周辺

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

テレビニュースを鵜呑みにする危険さ/今日は走る/お酒の種類と注意/アルバイトをしたい/ルネの書籍

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「ブログ」にしました。

・・・

まず、「大量に飲酒すると体重が減る?」について。

毎日体重計に乗っていて思うことなのですが、

大量に飲酒して風呂に入ってから体重計に乗ると、大体体重が減っているんですよね。

大量に飲んだら体重が増えそうな気がするので不思議です。

利尿作用や発汗作用による体重の減少が、飲酒による体重の増加を上回る、ということなんですかね?

・・・

とはいえ、

体重を減らす為に毎晩大量に飲酒するのは体に良くないのでやめておいた方が良いでしょうね。笑

・・・

続いて、「今日で前期開始から1週間」について。

先週の金曜日から前期が始まったので、今日で1週間が経ちました。

まあ、大体どんな感じかは分かりました。

・・・

今日で1週間ということで、

例の「問題ない」服を着て京大に行きました!笑

「問題ない」服を見たい方は、この記事(⇒)をご覧下さい。

・・・

続いて、「今日は泳ぐ」について。

今日はジムで、クロールと平泳ぎを300mずつ泳ぎます!

バタフライとかもした方が良いのかなあ?

バタフライの泳ぎ方は詳しくは知らないんですよねえ。

・・・

続いて、「やや二日酔い」について。

朝の電車の中では、少し気持ち悪かったですね。笑

朝起きた時は大丈夫だったんですけどねー。

昨日は何だかんだで、15分~20分ぐらいで日本酒を推定450ml程度飲みましたからね。

まあ次の日に残ってもおかしくない条件です。私にとっては。

その酒量で、アルコール量は350mlの缶ビール4本分ぐらいありますしね。

・・・

まあでも、

講義が始まる頃には随分回復したので助かりました!

また、

二日酔いの時なんかはレコーダー必須だな、と痛感しましたね。笑

・・・

最後に、「清水五条の周辺」について。

祇園四条駅でも七条駅でも降りることがあるのに、

そういえば清水五条駅で降りたことがないな、とふと思い立ち、

今日は帰りに、清水五条駅で降り、駅周辺を散策してみました!

今から、清水五条駅周辺の写真を貼ります。



その前に、京大にあった、サークルクラッシュ同好会とやらの宣伝。笑

いやでも実際振られることも大切というのは当たってると思います

が、サークルクラッシュ同好会とこの文言に何の関係があるんだ?笑



出口が多すぎたので、とりあえず一番近くの出口から出ました。



ダイコクドラッグの色すら薄い。流石、景観条例がある京都。



慶うどん。



瞑想の湯?



いい感じの五条カフェ。宿もしているらしい。



京焼・清水焼専門店。



五条坂は清水焼発祥の地だそうです。

ここから大谷本廟周辺の写真です。





大谷本廟。



親鸞聖人の像。







豪華絢爛!





この風景は秋の方が綺麗でしょうね。



本堂かな?



これって無量寿光と関係あるんですかね?



こんな道もありました!

ここから駅周辺の風景に戻ります。



タンポポの強さ!



駅前にこんな店がありました。笑



清水五条駅にあった東山周辺マップ!

まあ、こんな感じでした。

思ったより清水五条駅周辺には趣がありましたね!笑

以上!



問題ないの服、意外と着方によってはオシャレに見えそうな気がします!







時給を1500円にしてくれたら応募してあげる!笑(時給はほぼ最低賃金です。)

以前もこんな感じのメールが来た辺り、本当に人手が足りてないんでしょうね。

でも、時給800円台かつ交通費が出ないのにあの業務内容だと、やっぱり割に合ってない気がするんですわ。笑



人が多い(10時過ぎの出町柳駅)



今日の昼飯!



これ、需要あるんですかねえ・・・?



つばめ。(毎年見られます。笑)















初めに書きましたが、大量に飲酒すると何故か体重が減るんですよね・・・

グッバイ!

追記

どうも風邪気味なので、今日はジムにも行かずビールも飲まず寝ます。

最低限の勉強はしますが。

朝の気持ち悪さは二日酔いからくるものではなく風邪気味からくるものだったのかもしれませんね。

・・・

食欲もあまりないので、

とりあえず布団に入ります!

よく考えると、

春先は毎年めばちこと風邪になっているような気がします!



え、これやばくね?熊本で地震、最大震度7?

手遅れ感がありますが、津波と火災には注意して、安全な場所に避難して下さい!

いやでも震度7は・・・





津波の心配はないそうです。思ったよりは震度3程度で収まっているので、阪神淡路大震災みたいなことにはならないかもしれません。(時間的に見ても、阪神淡路大震災よりはマシでしょう。)

今風邪を引いている人は多い?/明日までに完全に風邪を治したい/宗教勧誘の危うさ/両親の関係を改善

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

大量に飲酒すると体重が減る?/今日で前期開始から1週間/今日は泳ぐ/やや二日酔い/清水五条の周辺

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「ブログ」にしました。

・・・

まず、「今風邪を引いている人は多い?」について。

今朝、内科に行ってきたのですが、

相当待たされましたね~。

今、風邪を引いている人は多いのかもしれませんね!

・・・

続いて、「明日までに完全に風邪を治したい」について。

以前記事に書きましたが、

明日、夜に親父とバーに行くつもりなので、

明日までに完全に風邪を治したいですね!

腹の調子ぐらいかなあ。本調子じゃないのは。(その割に帰りにスムージーを飲んだりしました。)

・・・

続いて、「宗教勧誘の危うさ」について。

私が一応加入している宗教団体は、数年前に教祖が亡くなり、

それもあって、もっと勧誘しよう、信者を増やそう、みたいな感じになっています。

個人的には、無理に信者を増やさんでいいやん、内輪でやってればいいやん、と思っています。

というより、

変な奴(例えばアレフの上祐みたいな)を勧誘しちゃった時なんかに責任取れるん?今、代表者が事実上いない団体なんやで?

と感じています。

とはいえ、真面目な信者が勧誘したくなる気持ちは分かります。(私は不真面目なので1度たりとも勧誘したことがありませんしこれからもする気はないですが)

・・・

なので私はオカンにはとりあえず、

宗教に興味がある(と話してて分かった)人だけ誘うように勧めています。

宗教に興味ない人は、基本的に、宗教団体に誘われたら嫌な気持ちになるでしょうからね。

自分がすべきことの為なら相手に嫌な思いをさせてもいい、という考え方はマズいと思うんですよ。それはテロリストに通じかねない考え方だと思いますから。

・・・

最後に、「両親の関係を改善」について。

最近、両親の関係を改善させられそうなので、以下のようなLINEをオカンに送りました。

・・・

今ふと思ったんですけど、お父さんが怒った時に、自分のどういう発言が原因かをメモしたらいいかもしれませんね。

多分、相当被ってることが分かると思います。

そのメモを見たら、「ああ、こういう言い方でこういうことを言わなければ良いのか」と分かりそうです。

逆にお父さんの方は、イラッとした時に、何で今自分がイラッとしたのか、

そして、どういう言い方にしたら、同じ内容でもイラッとしないのかを、

お母さんに伝えるようにしたら良さそうです。

単に咄嗟にキレるのではなく、原因と改善策を出来る範囲で考えさせる、ということです。

今のお父さんなら、キレてる最中は無理かもしれませんが、落ち着いてからなら原因と改善策を考えることが出来るのではないでしょうか。

長々と失礼しました。

・・・

これを読んでもらったら分かりますように、

オカンは自身の言動を客観視するのが苦手な感じで、親父は自身の感情をコントロールするのが苦手な感じです。

ただ、昔は、親父は原因と改善策を考えられそうな感じではなかったので(今は、考えられそうな感じになってます)、

何かを提案するにしてもオカンに対するアドバイスに終始してしまいそうで、それはアンフェアだな、と感じていたので、

今まで提案しなかった感じですね。

・・・

ちなみに、

イメージとしては、自身の言動を客観視するのが苦手なのは自閉症スペクトラムの特徴って感じで、自身の感情をコントロールするのが苦手なのはパーソナリティ障害の特徴って感じです。

前者の特徴を①、後者の特徴を②と置くと、

kmkr家は、母の父が②、母の母が①、父の父が①、父の母が②、母が①、父が②って感じですね。

なので、

私としては、私は普通の家族を1つたりとも肉親では見てこなかったと感じています。

何ていうか、「適度な譲り合い」とか、「適切なコミュニケーション」などが3つの家族全てで抜け落ちていました。(でも当人らには自覚がない、みたいな感じでした。)

とはいえ、私の家族はある程度は改善させられそうな感じはありますね。

というかそもそも、

現時点で昔(例えば15年前とか)と比べたら随分改善されている感はありますね。

・・・

人によっては、

自分の言動を客観視するのが苦手な人とか自分の感情をコントロールするのが苦手な人とかいるの?と思うかもしれませんが、

いるんだな、これが。

以上!



これ凄くないですか?









ここで昼飯は鍋焼うどんを食べました!

昨日は基本寝てたので体重は測っていません!笑

グッバイ!

追記

オカンも食欲が無くて内科に行ったようです。

ああ、

体調が微妙なので今から寝ます!

・・・

吐いて下痢したら大分楽になったことと、喉が痛くならないことから、

これはノロウイルスかもしれないですねー。

今日はバーに行くのは中止/発達障害とパーソナリティ障害のカップル/親父が自覚したきっかけ/宗教名

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

今風邪を引いている人は多い?/明日までに完全に風邪を治したい/宗教勧誘の危うさ/両親の関係を改善

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「パーソナリティ障害」にしました。

・・・

まず、「今日はバーに行くのは中止」について。

体調は回復した感じはしますが、

もし仮にバーで嘔吐や下痢をしたら、ノロウイルス(と思われる)を広めかねないなと考えたこともあり、

今日はバーに行くのをやめておくことにしました!

まあ、別に今日どうしても行かねばならない訳でもありませんでしたしね。

・・・

私だけでなく、

アメンバーさんにも体調を崩している方がいらっしゃるみたいですし、

皆さん体調にはお気を付け下さい!

・・・

続いて、「発達障害とパーソナリティ障害のカップル」について。

昨日の記事にもこれに類することを少し書きましたが、

こういう組合せのカップルは比較的多い気がします。

・・・

というより、

ADHDと自閉症スペクトラムのカップルがまず多い気がするんですよね。体感的に。

で、

ADHDの人は割とパーソナリティ障害を併発していることが多い気がするんですよね。

だから、

発達障害とパーソナリティ障害の組合せのカップルは多いのかな?

と感じています。

・・・

大学でも、

ADHDで自己愛性パーソナリティ障害っぽい奴が自閉症スペクトラムっぽい女の子を捕まえていたりしており、

そういうのを見る度に、

ある程度私の体感は合ってるんじゃないかな?

という気分になります。笑

何故多いのかまでは分かりませんが、何か相性が良いんでしょうかね。

・・・

続いて、「親父が自覚したきっかけ」について。

パーソナリティ障害傾向の人は、自分がパーソナリティ障害傾向であることを自覚しない人が多いそうです。

しかし、

私の親父は、昔は自覚出来ていなかったものの、最近は自覚出来るようになりました。(前回の記事参照)

そのきっかけは、

私が20歳で発達障害と診断されたことにあるように思えます。

・・・

多分、

元から、自分の考え方は何か人と違うな、みたいな感覚はあったんじゃないですかね?

で、私が診断されたこともあり、

自分はパーソナリティ障害を持っているのではないか?という発想に行き着いたんだと思われます。

パーソナリティ障害に関しては結局、

本人が自覚しなければどうしようもない

という所があるような気がしますね。

・・・

最後に、「宗教名」について。

前回の記事を受けてLINEで、「あなたは統一教会に入っているのではないか?」という旨のメッセージをアメンバーさんから受け取ったのですが、

私が加入している宗教団体は統一教会ではありません!笑

あそこ程は胡散臭くない宗教団体だと思います!



まあでも、ググったら一番上に出てくるのが被害回復な時点でなあ・・・笑

以上!















そりゃまああんだけ嘔吐や下痢をしてたら痩せますわな。笑

グッバイ!

追記



今日のパソコンの画面!

今日は祖母の家に行ってきた/体調の現状/私の人生をまた振り返ってみる/お笑い芸人をあまり知らない

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

今日はバーに行くのは中止/発達障害とパーソナリティ障害のカップル/親父が自覚したきっかけ/宗教名

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「ブログ」にしました。

・・・

まず、「今日は祖母の家に行ってきた」について。

・・・

あらかじめ書いておきますが、割と笑えないレベルのエピソードも出てくるので、そのことに留意しつつ読んで下さい。

・・・

今日は、昼前から(父方の)祖母の家に行ってきました。

祖母のお手伝いさんに祖母のパーソナリティ障害の説明をしてくれ、とオカンに頼まれたこと

と、

祖母のお手伝いさんとLINEの話をしてくれ、とオカンに頼まれたこと

が、行くことになった理由です。

・・・

正直面倒臭いなとも思ったのですが、

オカンが私より説明が下手なのは自明ですし、

また、

たまには私も祖母の家に行った方が良いだろうな、と思った

こともあり、行くことにしました。

・・・

初めに、

LINEのことで話がある、と切り出してお手伝いさんと私は別室に移動し、

LINEの話はちゃっちゃと片付けて、

祖母のパーソナリティ障害の話を始めました。

・・・

私が思っていたよりは、

そのお手伝いさんは祖母のことを「精神的に異常だ」と認識しており(統合失調症を疑ってはりました)、

パーソナリティ障害の説明をすること自体は容易でした。

・・・

ただ、

祖母の言動が予想より異常で、

激昂してハサミをお手伝いさんの首に突き付ける、なんてこともあるようでした。

普通にお手伝いさんは命の危険を感じているとのことでした。

私から見ると、祖母のその行動は単なる威嚇だと思えるのですが、

そりゃ、命の危険を感じるのは理解できます。

・・・

ここで皆さんは疑問に感じることでしょう。

何故オカンや雇われのお手伝いさんが父方の祖母の面倒を見ているのか、と。

答えは簡単。

そんな祖母ですから、子供(親父と親父の妹)に見離されているのです。

一応親父の妹は、祖母の面倒を最低限は見ているのですが(オカンが面倒を見ていることもあって)、

親父に関しては完全に祖母のことは他人に丸投げしていますね。

この、他人に厄介事を丸投げ出来る性質がその祖母と似てるんだよなあ・・・(パーソナリティ障害的)と思います。

祖母との確執があるのを隠してオカンと結婚したのにオカンなどに祖母のことを丸投げするのは人としてどうか・・・って思います。

・・・

ちなみに親父は、

知的障害が分かった当時の弟の面倒を見たがらなかったそうです。

ある程度経ってからはそんなことは無かったそうですが。

とか色々書きましたが、あの祖母と関わりたくない気持ちはよく分かりますし、親父自身にパーソナリティ障害の自覚が芽生えているので、親父は以前よりは随分マシになりましたけどね。

・・・

話を戻すと、

まあとりあえずは、お手伝いさんは私と話せて良かった的な感じにはなっていたので、良かったです。

・・・

ただ、私としては正直、

そういう祖母のような人間は一切面倒を見ずに孤独死させたらいいんじゃない?

と思っています。

だって、そうさせられることが自業自得なレベルに迷惑な人間なんですもん。

いくら、祖母の生育歴に不遇な部分があるとはいえ。

・・・

ただ、

オカンは、そういう人が肉親にいると、自分が出来ることはやるべきだ、という価値観で動いているので、

お手伝いさんを手配して、またオカン自身も祖母の世話をしている訳です。

確かに、放置しておいたら近所に迷惑を掛けそうではありますからね。

・・・

とはいえ、

出来ることはやるべきだ、という理由で、お手伝いさんが首にハサミを突き付けられることが正当化されるのかな?

と正直私は思っています。

でもまあそこは価値観の違いですし、また、私は親に扶養されている立場ですから、

これ以上口を挟めることでもないよなあ、と感じています。

・・・

まあ、

私の身の回りの人間では、間違いなくこの祖母が一番カオスですね。

私は別にあの祖母の地雷を踏まないことが出来るのですが(親父と地雷ポイント自体は似てますからね)、

地雷を踏まないことが出来ない人はえらい目に遭ってますね。

・・・

帰り際にも、オカンとそのお手伝いさんが「情報交換の為にLINEを使う」と言ったことを受けて、

祖母が「LINEとやらを使って何の情報交換をするの?」と言い、

私は「これはマズいな。被害妄想で暴走するパターンだ」と思い(祖母の口調から、自分にとって良くない情報を交換するためにLINEを使うんじゃないかと祖母が考えている、と推測した)、

とっさに私は電話とLINEの違いやLINEの利便性を祖母に説明し、その結果、LINEを使う理由は単に情報交換において便利だからだ、と祖母に納得させることが出来ました。

その結果、上手くその場は収まりました。

・・・

祖母は頭は良いので、

電話の代わりにLINEを使う理由を論理的に説明出来れば、皆がLINEを使うのに納得でき、また、LINEの用途に対する不安が無くなる訳です。

でもそういう場面で上手く説明出来なければ、

私を陥れる為に皆がLINEを使おうとしている!という風に暴走してしまう訳です。

こういう判断が出来、なおかつ説明が出来るか否かが、地雷を踏むか踏まないかの境目でしょうね。

ここまでの流れで分かるかと思いますが、オカンとそのお手伝いさんにはそれが出来ないです。(お手伝いさんは複数人いて、そのうちの1人は地雷を踏まずにいれているみたいです。)

まあ、何もなくても暴走する時もあるんですけどね。(例えば祖母の場合は騒音が異常に苦手ですしね。)

何もなくても暴走する時は、誰にも避けられないでしょうね。

・・・

よく分からなかった人の為に簡単にまとめると、「情報交換の為にLINEを使う」というのは、「自分にとって良くない情報を交換する為にLINEを使う」という意味ではなくて、「単に情報交換をする上で便利だからLINEを使う」という意味だと私は祖母に納得させた、ということです。

・・・

でもある意味、

オカンみたいな、「やるべきだ」という価値観の人がいるから祖母みたいな人もこの世からいなくならないんだろうなあ

とは思いますね。(別にオカンが悪いという訳ではなく)

前回の記事のコメント欄で共依存という言葉が出てきましたが、

まさにこういう関係だよな、と思います。

世の中私みたいな人間ばっかなら、祖母みたいな人間の血は完全に断たれるでしょう。笑

・・・

続いて、「体調の現状」について。

何か、まだ全快ではないですね・・・笑

まあ、しばらくしたら治るでしょう!

・・・

続いて、「私の人生をまた振り返ってみる」について。

このアメンバー記事(⇒)に書いたことをまた書いてみましょうか。

まあ要するに、

脳みその成長の仕方が常人と大きく異なる

ということですね。

でまあ、今はまともに勉強出来る状態とは言い難い、ということです。(とはいえ、3年後の卒業を目指していますけどね。)

何故なら、

記憶などを司ると思われる左前頭葉に問題が出ているからです。

なんでそんなことが分かるんだよ?って思った方は、

是非これらのアメンバー記事(⇒)をご覧下さい!

・・・

ぶっちゃけ、

普通の脳みそに生まれたかったです。灘や京大に行ける程優秀じゃなくても良いので。

何だかんだで、

こう思ってる発達障害、もしくはパーソナリティ障害当事者は多いんじゃないですかねえ。(自覚のある当事者に限る)

もちろん、

現状に満足しているタイプもいるでしょうけどね。

・・・

最後に、「お笑い芸人をあまり知らない」について。

私はお笑い芸人をあまり知らないので、有名どころだが知らない可能性も割とあるレベルのお笑い芸人を教えて頂けたら有り難いです!笑

以上!















体年齢が21歳に。(不健康感が否めませんが。笑)

グッバイ!

追記

私が理不尽に耐えられない(耐えるのが苦手な)性格になったのは、この記事に書いたような、「いい人が理不尽な人に迷惑を掛けられる」構図を長年に渡って見てきたからでしょうね。

ぶっちゃけ私自身はいい人とは全く言えないタイプの人ですが(というか理不尽な人の部類でしょうね)、

私が理不尽な人を嫌っていることは確かですね。

・・・

それにしても、

まだ下痢だけは残ってますね~!

・・・

親父にも、

オカンに負い目があることが分かりました!(オカンに祖母の面倒を見させていることに対して)

やっぱり昔よりはマシになってるんじゃないですかね 。

・・・

両親(特に親父)的には、

近所迷惑になるのは避けたいから祖母の面倒を見ねばならない

って感じみたいですね。

・・・

あとはー、

私は昔は完全に母親寄りの思考だったのですが、

最近は、

むしろ親父に共感出来るような思考になってきましたね。

こういうのってやっぱり、

脳構造とも関係してるんじゃないですかね?(私の場合は、映像記憶の喪失が1つのきっかけだと思われます。)

ただ私は親父と違って、

人の目はあまり気にならないですね。

ここは昔から変わってないですね~。


合理的であることは悪いこと?/価値観に良し悪しは存在しない/体調がまだ微妙/今日は弟と2人で行動

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

今日は祖母の家に行ってきた/体調の現状/私の人生をまた振り返ってみる/お笑い芸人をあまり知らない

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「ブログ」にしました。

・・・

まず、「合理的であることは悪いこと?」について。

いきなりですが、皆さんは、「合理的」という言葉と、「情緒的」という言葉のどちらの方に、より強くマイナスイメージを持ってはりますか?

日本人の大半は恐らく、

「合理的」という言葉により強くマイナスイメージを持っているのではないでしょうか。(※あくまで私の推測)

イメージ的には、

「合理的」には人間味がないように感じるが、「情緒的」には人間味があるように感じる

という感じでしょうか。

・・・

恐らくこのような感性を大半の日本人が持っているのは、

義務教育での教育方針が一因だと私は思っています。

例えばですけど、

皆と一緒に「いただきます」を言おうとしない子供が仮にいたら、先生に叱られますよね?

その子供の中に筋が通った理由があり、それを先生に伝えた場合であっても、その子供は先生に叱られるでしょう。

つまり、義務教育には、「個人の合理性を封じることで集団生活を統制しようとする」面があると私は思うんですよ。

・・・

もちろん、

そのような面は必ずしも悪い訳ではありません。

やはり、人間が相互的な生き物である以上、義務教育で集団生活に慣れさせることは必要だからです。

しかし私は、それだけでは足りないのではないかと考えています。

・・・

想像してみて下さい。

合理的に全く動けずに、情緒的にしか動けない人間を。

どう考えても、

それはそれで何らかの問題を起こしてしまいそうですよね?(例えば、人の手伝いをし過ぎてしまい疲弊する、など)

・・・

そう、私は、

合理的な面と情緒的な面のバランスを取ることが大切なのかな

と考えているのです。

・・・

私は、理想的な生き方は、

他人の役に立つ為に(情緒的な面)、最も適切なやり方を的確に選択して(合理的な面)、他人と関わり合う

ではないのかな、と考えています。

皆がこれを出来れば、平和な世界になりそうですよね。

・・・

もちろん、

合理的なだけでは、やりたい放題になってしまうでしょうからダメでしょうね。

合理的なだけの人間と聞いてパッと脳裏に浮かんだのはホリエモンですね。笑

・・・

まあ、立場などにもよるでしょうが、

合理的であることも、情緒的であることと同じくらい重要だ(合理的であることは悪いことではない)と私は思う

ということです。

・・・

続いて、「価値観に良し悪しは存在しない」について。

皆さんは、イスラム国の連中の価値観は悪いと思いますか?

私は、イスラム国の連中は抹殺されるべきだとは思っていますが、

価値観自体が悪いとは思っていません。

何故なら、

彼らからしたら彼らの価値観は良い訳ですから、私が彼らの価値観を悪いと思うことはナンセンスだと感じるからです。

・・・

どういう価値観を持つかは結局の所個人の自由だと思うんですよね。

というか価値観はあくまで考え方な訳ですから、そこに良し悪しはないと思うんですよ。

日本国憲法でも思想の自由が認められていますし。

ただ、イスラム国に関しては、その価値観に基づいて、人々にとって迷惑な行動を起こしたから悪いと言えるんだ、と私は思います。

・・・

ただ、もちろん、

極端な価値観、というものは存在すると思っています。(例えば、合理的100%な価値観や情緒的100%な価値観は極端な価値観ですよね。)

そして、

極端な価値観の持ち主程、トラブルを引き起こしたりトラブルに巻き込まれたりする可能性が高いんだろうな

とも思います。

極端な価値観を持って生きる気でいる人は、その価値観から来る言動が他人の迷惑になる可能性があることを意識しておいた方が良いでしょうね。

とか色々書きましたが、イスラム国は本当に壊滅させるべきだと思いますね~。

・・・

続いて、「体調がまだ微妙」について。

何かまだ下痢ぎみなんですよねえ・・・

元々胃腸は強くないんですけど、なかなかしつこいですね。

やっぱ歳のせいなんかなあ。笑

・・・

最後に、「今日は弟と2人で行動」について。

用事で両親が出掛けたので、今日は夜は弟と過ごします!

ま、特に何も起こらないでしょう。笑

以上!



今日のパソコンの画面!綺麗!





おいおいマジかよ・・・





松屋で豚丼大盛りと卵と豚汁を頼むも、3分の1程度残しました・・・



松屋のこの店舗、有能!



興味がある方は、是非このサイト(⇒)をご覧下さい!















病気痩せが定着してきました。笑

グッバイ!

追記

どうも今度は親父が体調を崩したみたいで・・・

京大の復学面談の日程が決まった/宗教関連のお誘いに押し切られた私/稲井大輝君/京大の良い所中心に

$
0
0
どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

合理的であることは悪いこと?/価値観に良し悪しは存在しない/体調がまだ微妙/今日は弟と2人で行動

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「京大関連」にしました。

・・・

まず、「京大の復学面談の日程が決まった」について。

4月22日の朝10時から、京大の保健診療所で行われることになりました。

3月中に面談するとか言われてたんですけどねえ。

ってかそりゃ、「ちゃんと大学でやっていけそうか?大丈夫か?」的な面談な訳ですから、

3月中にしなければおかしい訳ですが、

まあ、そこら辺が京大の京大たる由縁なんですかねえ・・・笑

最近仕事が多い、なんて事情もあるのかもしれませんね。

・・・

続いて、「宗教関連のお誘いに押し切られた私」について。

何か、ゴールデンウイークにバーベキューに行くことになりました。笑

病気明けで、何かもう断る気力もない、みたいな・・・笑

・・・

ゴールデンウイークの特定の日は空いていることを伝えると、

じゃあ参加申し込みしてくれませんか?宜しくお願いします

的なリプライが来てですね、

何か申し込んでしまいました。笑

・・・

いや本当、

私利私欲が全くない人のお願いって、例え迷惑でも断りにくいですよね・・・

いや、本当に迷惑なら普通に断れるのですが、

うーん・・・ちょっと鬱陶しいなあ・・・くらいだと断りにくいですよね。

・・・

いやでもやっぱり、

今予定が入っていないとはいえ、ゴールデンウイークの特定の日をあっさりと潰させる私利私欲の無さは怖いなと私は思います。

宗教団体は怖いな、と、内部にいながらにして改めて思う私なのでした。

・・・

続いて、「稲井大輝君」について。

最近、一周回って稲井大輝君のことが嫌では無くなってきました。笑

確かに、東大の恥さらしと言えばそうなんでしょうが、

近藤洋平君みたいに許されないレベルのモラル違反(死者を冒涜)をした訳でもなければ信川絵里さんみたいに公共の場で法律違反を推奨(テレビ番組で不倫に賛成発言)した訳でもありませんし、

それに、

普通に考えて、彼を見て、「東大生ってこんな奴ばっかなの?」とは誰も思わないと思うんですよね。

そういう意味では、

西川拓君とかの方が、「東大生はこんな奴ばっかなのか」的なステレオタイプの強化に役立ちそうという意味では、罪が重いような気がします。

・・・

ただ、

あんなことばっかやってるけど稲井大輝君は実際には良い人だ!

などと考えている人は脳内お花畑だと私は思います。

基本的に、自己顕示欲が強い人には良い人はいないと考えて差し支えありません。(私含め)

これを皆さんよく覚えておきましょう。(特に大学生は覚えておきましょう。)

・・・

最後に、「京大の良い所中心に」について。

以前、アメンバーさんが東大の良い所を書こうとして挫折していたので(英語が苦手で105分授業に耐えられない人は京大に行きましょうとか書いてはりました)、

京大の良い所を書いてみます。

まず思い付くのは、京大の雰囲気でしょうか。

少なくとも東大よりはのんびりしています。京都の中心地から少し離れた所にありますしね。

あとは、無条件で4回生までは進級できる所でしょうか。

4回生までは留年は基本的にないです。学部によるのかもしれませんが、少なくとも法学部ではそうですね。

・・・

他にも色々あるのですが、

総じて、「自由度が高い」でまとめられそうなのでこれくらいで。笑

・・・

ただ、微妙な所もあって、

適当でも許される環境であるからか、生徒だけでなく職員すら適当になりがち

という面があるように思います。(この記事に書いた、面談が4月になった件がその例ですね。)

人間は、なかなか、自由を有効活用できない生き物ですからね。

とはいえ、

総じて、京大は良い大学ではあると思います。

ただ、

変人はあまりいないので(一般的には京大には変人が多いと言われていますが)、変人を見たい人は美大や音大なんかに行ったらいいんじゃないかな、と私は思っています。笑

ちなみに私は女の子に美大や音大にいそうな変人と言われたことがあります。(絶対褒め言葉ではない)

以上!















59kgで安定してますね。笑

グッバイ!

追記



今日の昼飯です!@京大のルネ

今日は久し振りに空腹感を覚えましたが、ヘルシーなメニューにしておきました。



領収書はこんな感じです!

思ったよりフルーツヨーグルトは美味でしたね~!



カンフォーラの右にあるのが保健診療所です!

・・・

法学部図書館にある印刷機を、院生がやたらめったら使っていた為に、私含む学部生が使いづらかった、という現象が今日は起きてました・・・笑

何かさ、

印刷機の数を増やすとか、何らかの対処は取れないんですかねえ?



今日の晩飯!

お腹の調子は戻りましたが、微妙に熱っぽいかも?(正常の範疇な気もする)

久し振りに家で勉強し始めてます。笑







今日のお勉強の一部!

さて、

今日もまだお酒はやめておきます!

今日はレコーダーの件でJoshinに行く/今日は宗教団体の集会/今日から筋トレする/明日からジム

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

京大の復学面談の日程が決まった/宗教関連のお誘いに押し切られた私/稲井大輝君/京大の良い所中心に

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「ブログ」にしました。

・・・

まず、「今日はレコーダーの件でJoshinに行く」について。

今日、USBを使って充電することが可能かを確かめるべく、Joshinに行くことにしました!

録音時間の問題に関しては、

4GBのSDを使えば割と長時間録音できることが分かったので、

その方針で行きます!

ちなみに、現時点でのレコーダーの録音可能時間は約2時間です。笑

・・・

続いて、「今日は宗教団体の集会」について。

昨日誘われたので、行くことにしました。

話すべき内容にもよりますが、

むやみに宗教の勧誘をすることは良いことなのか?

について熱弁をふるってみたいな、と思っています。笑

・・・

続いて、「今日から筋トレする」について。

今日からスクワットと腹筋を復活させます!

ようやく、お腹の調子が回復しましたからね。

・・・

続いて、「明日からジム」について。

明日からはジムにまた行きます!

多分、受付の方々に、

何で最近来なかったの?

みたいな反応をされると思います。笑

以上!







久し振りに淀屋橋で昼飯!(これで720円は安くないですか?)



京大内にこんなんあった。



京大内の喫煙所。



京大内にある綺麗な建物。















ノロウイルスのせいで過去最低体重を更新しました。笑

グッバイ!

追記



今日の晩飯(五目そば)!

ちなみに、

レコーダーの件では、eneloopは使えることは分かりました!(今の所、すぐには使わないつもりですけどね。)

・・・

横に座ってるジジイが、

隣に綺麗な女性を座らせる為に私の方に詰めてきてウザい・・・@電車内

・・・

さて、

もうすぐ集会が始まります!

・・・

集会が終わりました!

・・・

今日は12人来ましたね~。

・・・

勧誘批判みたいなことを言ったら、やっぱりやや向かい風を浴びました。笑

勧誘する際には、人に迷惑を掛けないように勧誘をすべきだと言っているのに、

人の目線を気にしすぎ、って話にすりかえられた時はイラッとしました。笑

・・・

神様が導いてくれはるからいつ勧誘しても大丈夫、おかしいことは起こらない、みたいなことをおっしゃっていた方もいらっしゃいましたが、

ブッダ亡き後の仏教や、ムハンマド亡き後のイスラム教の現状なんかを知っていたら、そういう発言は出てこないと思うんですがねえ・・・

最近の記事にも書きましたが、私が加入している宗教団体は、最近教祖が亡くなったんですよね。

・・・

あとは・・・

パーソナリティ障害と推定される彼女との仲を、宗教の教えのせいで切りきれない話

なんかもありました。

・・・

他には・・・

以前記事に書いた、いかにもモラハラしそうな、例の信者の彼氏も今日は来ててですね(最近信者になったみたいです)、

母親との不仲を匂わすような発言をしていました。

内心、やっぱりヤバい奴なんやろなあってなりました。

・・・

とかまあ色々書きましたけど、

その宗教団体の集会に集まっている人たちは基本的にいい人ばかりなので、私は彼らのことは人としては好きです。

甘すぎるだろって思うこともありますけどね。笑

雅子さまと愛子さまは発達障害?/今日は走って泳ぐ/政府が両方認めたがらない理由/体年齢が限界突破

$
0
0
どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

今日はレコーダーの件でJoshinに行く/今日は宗教団体の集会/今日から筋トレする/明日からジム

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「発達障害」にしました。

・・・

まず、「雅子さまと愛子さまは発達障害?」について。

ネット上には、「雅子さま、愛子さまは自閉症スペクトラムの方なのではないか?」という意見が散見されますね。

結論から言うと、

私は、2人とも自閉症スペクトラムである可能性は十分にあると考えています。

ただし、

そうだとは断言は出来ないですね。

何故なら、

実際にその2人と接したことがある訳ではないからです。つまり、信憑性が疑わしいメディアから来る情報から判断せざるを得ないからです。

・・・

ちなみに、

愛子さまは、幼少期から記憶力が著しく高く、しかし逆さバイバイをしたりしており、

また、小学校に通えなくなったり、といった、

自閉症スペクトラムの中で、知能が高いタイプの典型例みたいな感じの様相を呈してはります。

・・・

一方、

雅子さまは、小学校のルールより自分の内的なルールに従って、小学生の愛子さまに沢山のお付きを付ける

といった、自閉症スペクトラムの方にありがちな「自身の価値観を曲げられない様子」を見せてはりますし、また、

適応障害が長い間治らない(今は治ったのかな?)ことからも、根本に何かがあることが推測されます。

・・・

ただまあ、

両方ともメディアからの情報でしかないので、信憑性は疑わしい部分もありますね。

・・・

皆さんは、

「そんなに優秀な発達障害の人なんているの?発達障害ってバカの代名詞みたいなものじゃないの?雅子さまとかメチャクチャ優秀な方じゃないですか!」

などと思われるかもしれないですが、

東大生に発達障害、特に自閉症スペクトラムの人が多いというのは、既に現時点でよく言われていることなんですよ。実は。

まあ、

大半の自閉症スペクトラムの東大生は、診断不要なレベルでしょうけどね。

スペクトラムという呼び名からも分かりますように、自閉症スペクトラムの人は、何か変な人レベルから一般社会に適応するのが不可能な人レベルまでグラデーションのように存在していてですね、

軽い自閉症スペクトラムの人は東大生には実は多いと言われている、ということです。

・・・

じゃあ、もし仮に2人が発達障害なら、それを皇室はどうして公式に発表しないのか?

それに関しては後述します!

・・・

続いて、「今日は走って泳ぐ」について。

今日はジムで、時速10kmで30分走り、その後、クロールと平泳ぎを300mずつ泳ぎます!

いやー、一週間ぶりのジムですね。笑(多分)

・・・

続いて、「政府が両方認めたがらない理由」について。

両方というのは、発達障害とパーソナリティ障害のことです。

政府は、うつ病や統合失調症に関してはしっかりと存在を認めていますが、

どこか、発達障害やパーソナリティ障害に関しては存在を認めたがっていないような部分が見受けられます。

それは、世間一般における名称の知名度に表れているのではないでしょうか。(最近は、発達障害は有名になってきましたが。)

・・・

発達障害を認めたがらない理由としてよく言われるのが、

中高年の引きこもりやニートに発達障害の人が多いことが既に分かっており、

しかし、彼らを正式に病気認定してしまうと彼らに支援金を出さねばならず、そうなるとお金がかかるため、

なるべく彼らの現状を「自己責任」で済ましてしまいたがっている

というようなことですね。

これは実際にあるんじゃないかなあと思います。ただでさえ日本は国債が膨れ上がっている国ですからね。

そういうこともあって、雅子さまと愛子さまが発達障害だと皇室が発表することが起こらないのでしょうね。(実際に発達障害でない可能性もあるが)

発表したら、そこから、「他の発達障害者も支援せよ!」となるのが容易に想像出来ますからね。

・・・

そして、パーソナリティ障害を認めたがらない理由は、恐らく、

パーソナリティ障害の人は、政治家のような、国の要職に就いている人に多くいるからじゃないかなー

と思います。

例えばですが、小泉純一郎元総理は反社会性パーソナリティ障害っぽいですし、橋下徹元大阪府知事は自己愛性パーソナリティ障害っぽいですからね。(私曰く)

そりゃあ、

自分の組織(政府)にダメージを与えかねない概念を広めようとは政府は思わないんじゃないですか?

自分たちにとって不利益になる可能性がある訳ですからね。「アイツは優秀ではあるかもしれないが多分パーソナリティ障害だから排除しろ!」みたいな民意が形成されたら、

政府からしたら、優秀な人材が使えなくなる訳じゃないですか。

・・・

最後に、「体年齢が限界突破」について。



20歳未満が出ることを初めて知りました!笑

以上!



梅田のエスカレーターの混み方・・・



天満駅の駅前に最近出来たお店。



自閉症スペクトラムの人は文才がある人が多いという論考。この論考に興味がある方は、この記事(⇒)をご覧下さい!

ちなみに、

アスペルガー症候群は、2013年に自閉症スペクトラムに統一されました。





京大正門の周辺にある、サークルや体育会の宣伝!



今日の昼飯!(つけ麺屋でラーメンを食す)



フレフレボン?笑















そろそろ、太ろうと頑張ろうかなと。笑

グッバイ!

追記

今からジムに走りに行きます!

ふう、

予定通り走ってきました!



今日のパソコンの画面!



今日の晩飯!ようやく体調は回復しました!

ふう、

予定通り泳いできました!





今日はこの梅酒を飲んでます!

母方の祖母の家で採れた梅を使った梅酒です!

今一杯水割りで飲みきった所で、あと2杯飲む予定です!

ふう、

予定通り3杯飲みました!



久し振りに確認したら、私が出版した書籍が8日前に一冊売れていました!

その書籍に興味がある方は、

是非この記事(⇒)をご覧下さい!

今日は生まれて初めて髪の毛を染める/今日は京大で復学面談/何となく京都精華大へ/東大生の得点開示

$
0
0

どうも。

今日1回目の記事更新ですね。

前回の記事のタイトルは、

雅子さまと愛子さまは発達障害?/今日は走って泳ぐ/政府が両方認めたがらない理由/体年齢が限界突破

です。

興味がある方は是非ご覧下さい!

・・・

この記事のテーマは「ブログ」にしました。

・・・

まず、「今日は生まれて初めて髪の毛を染める」について。

厳しい阪大で何とか楽しくやっているアブリルマスター君と、

梅田にあるネクストリンクという美容院に行くことにしました!

で、私も彼も髪を染めることにしました。

私は明るめの茶髪程度にするつもりなのですが、



彼はこの色にするつもりだそうです。

もはや個人の特定に繋がりかねない髪の毛の色なので(まあ、私のブログを見てる人に阪大生はあまりいないとは思いますが)、

アブリルマスター君が所属している学部の学科については書かないことにします。笑

どこの学部の学科に所属してるか興味がある方は、彼に直接メッセージなどで聞いて下さい!笑

・・・

ちなみに私は、

今までに髪の毛を染めたことがありません。

昔ストパーを当てた時に髪が傷んで以来、

元々髪が薄いからあまりいじりたくないという思いもあって、

染めようとは思わなかった感じですね。

・・・

ちなみに、

今日は私のおごりです。笑

以前キャバ○ラをおごる言ってたのですが、色々あって結局まだおごってなくて、それの代わり、みたいな感じですね。

・・・

続いて、「今日は京大で復学面談」について。



ここで、朝の10時から復学面談してきました!

面談相手のおじさんは発達障害関係に詳しい方(研究者かな?)だそうで、

実際、喋ってて「この人詳しいな~」ってなりました。笑(何様)

将来の展望を短期間ごとに持っておいた方が良い、などと言われましたね~。

まあ、とにかく、特に何の問題が起こることなく面談が終わって良かったです!

ちなみに、

おじさん自身自閉っぽいという、ありがちなパターンでした。笑



保健診療所に置いてあった書籍!

そういえば、

面談後京大内を歩いていると、たまたま見掛けたアメンバー兼大学の後輩に、kmkrさんって声を掛けられて嬉しかったです。笑

・・・

続いて、「何となく京都精華大へ」について。

11時頃から暇だったので、何となく、出町柳駅(京大の最寄り駅)から叡山電鉄に乗って京都精華大に行きました。(行くのは初めてでした。)

京都精華大前駅には改札も切符売り場も無かったのが印象的でした。笑(真顔)





京都精華大前駅と、叡山電鉄の路線図。





京都精華大学と、正面にあった木。





亀や鯉や孔雀を見付けました。笑





自然がいい感じですね!



東大みたいに、この大学も5月に学祭をやるようです!









基本理念、綺麗な建物、芸術作品(?)、漫画家でもあるらしいこの大学の学長





この大学の学食で昼飯!





この二品を食べましたが、思ったより量がありました!(たまごっちーは笑う)

で、その後は適当に女の子に学内のオススメスポットを聞いたところ、

少し離れた所で鹿が飼われている

と言っていたので、鹿を見に行くことにしました。







道中で見掛けた鶴、ニワトリ、ウサギ。



ここを登るだと?



この立て看板が大学内の敷地に立てられているとかいうシュールな状況





ようやく辿り着きました!笑

ちなみに、私に鹿のことを教えてくれた女の子は、この鹿を見たことがないそうです。笑



帰りの京都精華大学前駅にて。ローカル感半端ない。笑

・・・

いやそれにしても、

私はぶっちゃけ京都大学に進学するより京都精華大学に進学した方がモテただろうな、と感じました。笑

長いこと生きてたら、自分のことを好みそうなタイプの女の子が何となく分かってくるじゃないですか。

京都大学よりはこっちの大学の方が、私のことを好みそうなタイプの女の子が多い印象だったんですよね・・・笑

・・・

京都精華大学は、

自然が多く、そこは良かったです!(総じて建物は大したことはありませんでしたね。)

・・・

最後に、「東大生の得点開示」について。

東大では、合格者にも得点開示が送付され始めているようですが、

何だかんだで、

模試で好成績を残していた人が本番でも好成績を残すんだよな

と思いました。

模試が全てではないですが、少なくとも東大模試に関しては、何だかんだでアテになるんだよな

という印象ですね。

大学生は、得点開示に関わらず頑張って下さい!受験生も、得点開示に関わらず頑張って下さい!

以上!



出町柳駅近くのコンビニでこんなの売ってました。笑















体年齢が20代に戻りました。笑

グッバイ!

追記



今から、ネクストリンクに行く為にこのビルに入ります!

今染めてもらってるなうです!

結局、アブリルマスター君の髪の毛の色は全然違うものになりました!笑(何色かは秘密です。気になる人は本人に聞いて下さい。)

・・・

ふう、

無事染め終わりました!

今日は断酒します!



こんな感じになりました!





京都精華大学には、人文学部、ポピュラーカルチャー学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部があるようですね。

なるほど、平たく言えば芸術系か。

どうりで、私のことを好みそうなタイプの女の子が多かった訳だ!笑

さて、

今からスクワットと腹筋をします!

ふう、

終わりました!

Viewing all 466 articles
Browse latest View live